ストーリアの冬支度に関するカスタム事例
2018年11月18日 18時43分
私はお猿の温泉が有る志賀高原のふもとの町に住んでいます。クルマ運転が大好きです。 ストーリアはこれで3台目、CX→touring→X4と乗り継いで来ました。 事のつまりがこのX4。前の2台も燃費が良く軽いため扱いやすいクルマでした。 しかしX4は同じ車体で全くの別物。何しろ走る以外の便利装備はまるで無し。 いいクルマです。壊れても直して乗りますよ💪。
雪道に備えスタッドレスタイヤに履き替えました。ホイールド鉄じゃなくヴェルヴァだったかお得意の店のお得意安ホイール。タイヤはブリヂストンブリザックVRXの3年目。
こちら志賀高原のお膝元。雪道ブリヂストンで事故ったのなら諦めがつくと言われています😅。
初公開の尻です。storia DAIHATHUのエンブレムもなく網目?のスモーク貼ってあり怪しい雰囲気。前オーナーの仕業😅。
買った当時はサスがへたりにへたったシャコタンでマフラーはアレックスの直管爆音マフラーでした。
何人オーナー代わったか分からぬがレース等の跡は無いものの全くセンスが感じられないイタズラが過ぎた状態でした。
車検時全てお取り換え。更に今年はオーバーホール。この2年の貧乏暮らしはこの為。
X4のステッカーは買った時から無くなっており、取り寄せてはみたものの何も貼らない方がただのクルマに見えるので敢えて貼らない様にしております。
咋シーズンはドアが凍って張り付いて開かなくなった事有ったので今シーズンは何とかしたい😅。