ワゴンRの愛知県・岐阜県・流域治水カード・マンホールカード・春ですねに関するカスタム事例
2024年03月30日 22時15分
岐阜に住んでる23歳社会人1年生! 相棒(ワゴンRカスタムZ)と共に暇な時は弾丸ドライブしてます(*^^*) ふらっと出現しますのでお見かけした際は気軽にお声かけくださいm(_ _)m 主に道の駅やお城巡り、各種カード集めを目的として走っております。 フォロー大歓迎です!ですが上限来てるのでインスタのURL貼っておきました! インスタの方も気軽にフォローお待ちしてます🎶
CTの皆さんこんばんは!
社会人前最後のドライブ投稿になるかと思います💦💦
29日はローソンオリジナルのトミカ発売日でしたのでドライブ前に最寄りのローソンでGet!
販売されているお店はローソンの公式に載ってます!
さて、前回の投稿で流域治水カード制覇のため.. と言いましたので制覇しに巡ります笑笑
なので今回もお堅い投稿になりますm(_ _)m
岐阜県側制覇のためまず訪れたのは小里川ダム。
ポスターがある!
こちらがダム周辺のジオラマ。
フォトスポットあります(*^^*)
小里川ダムに来たのでダムカードと..
恵那市の流域治水カードをGet!
なんと、小里川ダムオリジナルのダム印もありました‼️ こちらも無料で貰えます。
さて、恵那市から瑞浪市へ。
瑞浪市役所来ました。
土木課さんにてカードをGet!
続いて瑞浪市→多治見市へ。
多治見市砂防国道事務所へ来ました。
こちらでカードをGet!
同じ場所に砂防現場カードというカードもGet致しました💦💦
工事期間中しか配布されない?みたいです。
2種類ありました🙆♀️
工事に携わっている方お疲れ様ですm(_ _)m
続いて多治見市にあります東濃西部総合庁舎へ。
多治見土木事務所さんにてカードをGetしました(*^^*)
続いても多治見市内。
池田下水処理場に来ました🙋♀️
こちらでもカードをGetです!
これで岐阜県側の流域治水カードは制覇㊗️㊗️㊗️
そして岐阜県を出まして愛知県へ入りました(*´꒳`*)
まずは春日井市!
春日井市役所内の上下水道部下水建設課さんにてカードをGet!
春日井市→尾張旭市へ!
尾張旭市役所内の土木管理課さんにてカードをGet!
そして市役所から近くの尾張旭駅前にありますグリーンシティビル。
ビル内の尾張旭まち案内さんにてマンホールカードをGet!
おっと尾張旭駅北口のロータリーに水野又太郎良春公の銅像がありました🙆♀️
馬に跨ってる銅像でカッコイイ✨✨✨
こちらの方は南北朝時代に活躍された武将さんです。
そして座標蓋と撮りました😊
座標蓋は駅前南口のロータリーにあります(*^^*)
尾張旭市→長久手市へ。
長久手市役所内の建設部土木課さんにてカードをGet!
そして長久手市のマンホールカードを求め長久手市文化の家に来ました🙋♀️
無事マンホールカードGet!
座標蓋は長久手市文化の家の横の歩道にあります(*^^*)
さて、ここから鬼門であります名古屋市へ入ります💦💦
名古屋市内は交通量も多いし嫌なんですよね.. 怖い怖い笑笑
しかもカード5種類あるんです.. 大変😭
ここは名古屋地方気象台。
無事カードGetです!
名古屋地方気象台から近くの水の歴史資料館へ。
名古屋市歴代のマンホールがズラリ。
おっとトリックアート発見(☆∀☆)
こちらが玄関。
駐車場入る手前に看板ありましたが撮ってないです..
マンホールの断面かな?
名古屋市のマンホールカードをGet!
もう1枚行こうと思いましたが時間の都合断念。 またのリベンジです。
名古屋市2枚目の流域治水カードは金山駅前の金山南ビルにあります名古屋都市センター内にあります11階のまちづくり広場さんにてGet!
流石名古屋の中心部。無料の駐車場がない😭😭
しかもここまで来るのに大分渋滞。
やっぱ名古屋市内は嫌です笑笑
そして名古屋市3枚目の流域治水カードは中区錦にあります旧加藤商会ビルBIの堀川ギャラリーさんにて貰えます。
こちらも近くのコインパーキングに車を止めました💦💦
やっぱ都心部より郊外が良い笑笑
そして水の歴史資料館で貰ったマンホールカードの座標蓋がビルの反対側の歩道でしたので最後にパシャリ📸📸
時間も夕方5時を回りましたので今回はここまで。
帰路も最悪。コインパーキング出てすぐの交差点.. 曲がれない曲がれない笑笑
右折しようにも右折先の信号で沢山車止まってて曲がれなかった笑笑
交差点の横断歩道前で2回ほど止まってしまったため皆から見られてしょうがない😫😫 もう名古屋嫌だ~笑笑笑
仕方なく諦め別の場所で曲がりました笑笑
うん、全部制覇はまたの機会😊😊
後は犬山、扶桑、大口、岩倉、小牧、豊山を残すのみとなりました✨✨