SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2024年05月05日 18時07分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
自分とクルマが一緒に写ってる写真が無かったのですが、(半ば強引にクルマの横に立てと言われ、、、)撮って貰いました。
桜は前日にほぼ散ってしまった旭川ですが、、バックの夕焼けが綺麗で良い思い出になりました。
若い頃から低い車高のクルマばかり乗って来ましたが、マジで低いウエストくん。
幌を自作するまでは、セブン系に幌なんてとクルマ友達に言われましたが、純正の幌がリアタイヤの後ろまで覆ってるのが微妙で、すぐにオリジナル幌は物置に収納してしまいました😅
こちらの幌は、リアのラゲッジベースは蓋を作り、リア窓は1mm厚のビニールをアルミ枠で固定して、そこからフロント窓に屋根の合皮を純正と同じスナップで固定してます。
バタ付きはベニヤ板を複合合体させて(フルオープン時はリアのラゲッジスペースとナビシート足元に分割して収納出来る様にしてます。)
自作してからは、これを、ほぼ常に左ドアと共に付けてますが、ちっちゃい子供やおばあちゃんまで、カッコいいとかカワイイと言われるので、自分としては、このオリジナル幌は上手く作れた気がします。
で、ウエストはロータスオリジナルより130mmぐらい(かな?)ホイールベースが長いので、幌付けてても乗り降り楽ですし、風の巻き込みが少ないので、帽子、防風メガネ、マフラー、専用靴要らず(足元も幅広い)で、買い物カーとしても使えますww
勿論ケータも低くカッコ良いですが、ウエストはリアのサスの関係でより低く出来るのですよ。
パーツがなかなか出ないので、自分でレストア出来る方限定ですが、高沸する前にゲットして街乗りセブン系として乗ってみては?
東旭川にあるレストランですが、18時までです。
グルメな親戚も納得の美味しさでした。
オーナーがクルマ好きなので、面白いクルマで行くと話しかけて来られるかもしれませんw
住所はこちら、旭川近くに来た時は探してみて下さい😚