ミラのl250v・PIVOT・pt5-w・タコメーター・追加メーターに関するカスタム事例
2019年06月07日 05時12分
あんまりクルマは弄ってませんが、走り回ったりする方が好きです。 弄るより維持れ… 純正ルックが好きなので、純正+α位のカスタムで留めます。 元々は弄り倒す人間ですが、やり出すとキリがなくなるなでグッと我慢なのです… いろんなクルマの写真を撮るのが好きです。 大して上手く撮れる技術なんて持ってませんが、みんなでワイワイしながら写真撮ってくのが好きなのです いつもニコンのD5500で撮ってます 中の人は1978年式です。
チビタコきたきた
pivotのPT5-W
タコメーターはレスポンスよく動いてくれないとね
なのでタコメーターだけはちゃんとしたメーカーのを買うようにしてます
以前のジーノは80パイのPTX-Wを使ってましたが、大きすぎて邪魔だったのとシフトタイミングのランプが目障りだったので今回は余分な機能も無い1番小さいのにしました。
接続はOBD端子にカプラー挿し込むだけ
まずはテキトーにステーをダッシュボードのメーターフードに取付、
次にステーにメーター付けて配線通して配線をメーターに繋げて…
OBD端子にソケット繋げて通電確認まで…
簡単過ぎて1分もかかってないかもしれませんw
他の計器を隠さず、さりげなく付いてる感じが良い
ダッシュボードの上に極力モノは置きたくないので
とりあえずこの位置で暫く使ってみます
運転姿勢から見る視界も視認性は良く、他の計器を隠さず使い勝手良さそうですね
とりあえず適合車種にはL250Vは載ってませんでしたがL250より古いL700ジーノにも使えたので、なんとなくヤフーショッピングの余ってるポイントで買ってみましたが正解でしたね!
外は土砂降りなので、タコメーターの動きを楽しみに走りに行くことも出来ない…涙