147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例

2021年04月23日 21時30分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

最近まあまああっちこっち400キロぐらい走ったのに

このホイールの白さは何??

絶対クソ低ダストだわこれ効き悪いし👎

ってか、逆にメーカー名知りたくなってきたすげーじゃんこれ止まらんわけじゃ無いのにこのダストの少なさ、笑

なんだかんだで滅多にない機会なので参加

一本目 様子見

前を誰か走ってるとほんと明るくて見やすい走りやすい

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

一本目 タイヤ温め

アバ○ト500 予想以上に軽くて1.4なのにターボのおかげで立ち上がり速い

同じ速度から全開にしてもどんどん離れていく
多分潜在能力ではこの中で一番

ドライバーレベル 🔰+♾

こちらと同じマニュアル車乗って1ヶ月足らず。
公道二輪免許の無いプロライダー

センスしか感じんわ👏

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

Lessonスタート

感想  んー、、💧
因みに動画一つ目の右コーナーはオールロードコーナー
過去におっとっとで足回りに致命傷喰らった場所なので徐行、笑

前方、ブレーキだけハイスペックなまったりした同年代のアルファの初期直噴セダン
それ以外はほぼこちらと同スペックとの事で試乗したところ、あまりのレスポンスの掴み所のなさに驚いた車両、踏んでも抜いても反応薄いのに速度は出てる
感覚的に"うなぎ?"そんな感じ
シートの座面が高くアイポイントがRS以上の高さ
こちらと同じ左ハンドル5速マニュアルなのにエンブレがほぼ効かないのがむちゃくちゃ違和感あった車

ドライバーレベル 鬼👹(峠卒業してプロになった人)

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

LessonレベルMAX終盤

序盤にオーバースピードでふらふら状態なのを後ろのMT6年生ぐらいの小生意気な小鬼につつかれつつも何とかオーラス

普段セーブしてる安全マージン全解除、自分のキャパ超えてたんでキッツい💧

この日は早朝からの仕事で疲れてて財布忘れて敬愛するJAF 様のカードも持って無かったし、、涙目

ってか、この道好きじゃないのよね

そんな道幅広くも無いし、コーナーのRもキツいし減速帯の厚みもあってダダダだ滑りそうだしうるさいし跳ねそうだし、、何より車のあちこちに無駄な衝撃続くってのが全ての消耗早めそう

あ、スタッドレスのオールロードで足に致命傷喰らった道だし( ̄▽ ̄;)

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

前走車ばっか見過ぎてまさかのガチ落石の小さい方に乗り上げたり(反対車線に30センチ四方の落石あり)

はたまたハイマウントの無い前走車がノーブレーキ進入と勘違いし、速度落とさずコーナー進入して死にかけたりと、まあいつにも増してハイリスクな夜でしたが、金払って最大限安全に走らせて貰うサーキットとはまた全然違う大きな収穫のある夜でした

前の車を見ないのもダメだけど見すぎるのもダメね

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

(倍速なので対向車も速くなってますね🇮🇹)

下りにトラウマ抱えた子羊を制限速度でレ○プしてるの発見したので、止めようと慌ててChoo Choo trainに参加、笑

「なんかブレーキ甘いなぁ」と、いろいろ考えてたんだけど

ふと、今までの「キャリパーは無理だとしてもパッドをまともにしてハードブレーキングに対応出来る様にする」

って、考え

「ちょっとそれ違うんじゃ無いか」と思い始めてました

踏み方?も、あるんだけどそもそもこの車って車重1300キロでトルクが18キロしか無い。

更に突っ込みのブレーキに頼った運転ってどうなの?、と。

全天候安全で、タイヤやフルブレーキングに依存しない運転を身につけることが自分本来の目指すべき安全運転の為の技術。

初めて乗る車の限界を瞬時に全て引き出してタイヤや天候に左右されない狂ったような速度で前を走るあの人の運転

ブレーキ以前にいろいろドライバー的な改善が最優先
事細かに書かないけどかなり多くの"気づき"がある日だった

この日の気づきから現状で出来る事、まずやるべき事は足の柔らかいサンバー、赤い子に比べて多少ロールするRS6に乗る
ほんとはスタッドレスのオールロードが一番だったけど。

赤い子のシフトダウンのタイミングとスキルをもっと体に覚えさせる

「ブレーキ強化方向から足の柔らかい車になるべく乗る」

表面だけしか見れない人との違いがここでわかるかも(多分一人居る)

この結果への過程が想像できる人とは美味い酒が飲める気がする

帰路も一緒になったイタ車と赤い子のの限界を調べる為に道中湾岸ミッドナイト
前後入れ替わりつつチェックすると、エンジンが直噴で20馬力近く上乗せしてる筈なのにほぼほぼ最高速も加速も同じくらいでした
リミッターまで息継ぎなくどこまでも加速していくRS6に慣れた体には物足りないそれ以前の感覚
この系統の車ってほんと上スカスカっすね

でも、そこは求めて無いから良いってオーナーに思わせる低中速の楽しさを重視した造りは流石フェラーリより古いレーシングカーメーカー

可変バルタイが切り替わってパワーバンドに入った時のエンジンサウンドとトルク感
余り好きじゃ無い中低速のこもった音からVTECサウンドのような抜け感

あれは良い✨

この日はあの曰く付きの場所を走ったにしては全員何事も無く無事生還出来たのでパーフェクトでした、それが何より💧
まだまだ先は長い。
こういう車に体にがついて行ける内に出来るだけ楽しもう

それではまたどこかで👋

Seven Stars🌟でした🇮🇹

147のシェイクダウン・車両チェック・セルフイタリアカーニバル🇮🇹+αに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

おまけ😊

アルファロメオ 1475,223件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937BXB

147 937BXB

有休使って今日からGW休み👍登山してきました🚗

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/04/25 17:51
147 937AXL

147 937AXL

車屋さんから納車の日の写真が届きました♪147GTAの横でいい歳したおっさんが満面の笑みです😆道中、サービスエリアで富士山をバックに撮影した写真も入ってま...

  • thumb_up 202
  • comment 19
2025/04/24 19:40
147 937AXL

147 937AXL

久しぶりにカーチューンを開いたので最近撮った"イケ"写真の供養でもしておきます。夜桜ライトアップめっちゃ良い👌ライト持って走り回るの大変でした近況ですが、...

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/04/23 19:57
147 937AXL

147 937AXL

ボクには妹がいるのですが、数日前、その妹から連絡がありました妹の子どもが、この4月から東京に住むことになったらしく、自分も東京へ行くから一緒にご飯を食べよ...

  • thumb_up 231
  • comment 20
2025/04/21 19:26
147 937BXB

147 937BXB

ツーリング仲間たちとスキー場のお山までツーリングして来ましたが気温が高くて暑い🥵しかしエアコンが効かない帰ってガス補充です♪ようやく冷えた、と思ったら気温...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/04/20 18:03
147 937AB

147 937AB

天井張り替え(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • thumb_up 46
  • comment 2
2025/04/20 17:51
147 937AXL

147 937AXL

ドイツと同じヨーロッパ圏でありながらドイツ車とは全く異なる方向性のイタリア車たち質実剛健のドイツ車に対し、イタリア車からは快楽主義的思考を感じます…例えば...

  • thumb_up 217
  • comment 32
2025/04/20 17:22
147 937AB

147 937AB

「あと50センチ、、」最後までこの投稿を読んでからこの写真を見た皆さんには何がどうなのか理解出来るかと思います今までの知識と壊すたびに毎回夜中まで手伝わさ...

  • thumb_up 71
  • comment 6
2025/04/19 19:01
147 937AB

147 937AB

前回サーキット走行で真っ二つに割れたハブとドラシャの軸ホイールを固定する筈の土台となるハブがその意味を為さなくなった為タイヤ自体はナックルにそっと寄り添っ...

  • thumb_up 79
  • comment 5
2025/04/17 22:30

おすすめ記事