1シリーズ クーペのセラミックパークMINO・土岐よりみち温泉・高圧燃料ポンプのテンションは右肩下がり・E51エルグランド大好き・岐阜県民割に関するカスタム事例
2022年06月18日 04時28分
気軽なコメントお待ちしております😊 コミニュケーションを大切にしたいので、動きがない方、フォロー•いいね稼ぎな方な感じの方は整理させて頂きます🙇♂️ 投稿を見ずのフォローなどは、こちらからはフォローバックしかねます。 内容が無いブログ、連投する人興味ないです。適当なコメント返す人もそれなりの対応します。 ◇所有車 2008年式 E82 BMW135i 2010年式 E51 エルグランド 2015年式 AUCJZ ゴルフ7 コンフォートライン
こんばんは、おはようございます😊
6/17(金)仕事を早く終え、1週間ぶりに135i クーペの調子が気になり近所のセラミックパークMINOにて😊
あっ、ホームコースですが、ブンブンはさせません😅
様子見ドライブです🤣
セラミックパークMINOの入り口😊
多治見は陶器のメッカでもあるので、焼き物が天井にも使われております😊
昨年9月にも眞子さまが最後の公務で国際陶磁器フェスに訪れていた場所でもあります😊
さて、135i クーペの各種センサー値をデータロギング😊
マニアックなので、ご興味ない方は読み飛ばしを😅
N54乗りなら、そのうち悩む方もいらっしゃるかもですね。
高負荷時のデータは過去に散々取ってます。今回は、低負荷時の様子が知りたく😊
横軸は時間(s)
縦軸は各種データ値
HPFP高圧燃料ポンプの燃圧(bar) ×10 黒線
LPFP低圧燃料ポンプの燃圧(bar) ×1 ピンク線
エンジンは回転数(rpm) ×100 緑線
HPFPの値が、アイドリング状態で46-53barあたりでフラフラしてます。
HPFP のハンチングが多いので、だいぶヘタレてきてるんでしょうね。
燃圧50bar保持がし辛くなってきてます😅
まだまだ走れますが、急激死するかも?
2AAF Fuel Pump Plausibilityが出ており、海外サイトでは、LPFPの燃圧センサー交換する話が出ておりますが、センサーも一緒に交換するか悩んでます。
それで交換して直りました。という記事がないし、”Fuel Pump Plausibility”と書いてあるので、低圧とも高圧とも書いてない😅
ダイアグノーシスは、他の要因で共連れで出ることもあるので、HPFPの交換で一旦様子見、、、?
センサーも交換するか悩みですね。🧐
正規ディーラーでは、LPFPセンサーもセットで交換するみたいですね。
センサー値固着してトラブルになることもあるので😅
現在データロギングしてる中では、LPFPセンサー値も固着してないし、5bar-6bar出てちゃんと負荷に応じてその間で動いてますし、5bar時にはPWM制御で60%、3300rpmほどで回ってることもpro toolテスターで、確認済み。LPFP
そんな変なことにはなってないと。
あっ、ちなみには純正LPFPの吐出量と回転数は以下。
MAX吐出量 171 L/h
MAX回転数 7500 rpm
でも、たまたまデータロギングしてる時にはおかしくなってないだけで、実はセンサー値固着が知らん所で起きてる可能性も否定はできませんね😅
センサー買うかなぁ。HPFP様子見でいけるかなぁ。悩みですね。
さて、、
在宅の昼休みに土岐アウトレットで昼食帰りに、よりみち温泉の下見へ😆
ここは、本日泊まる宿です😊
え?
家から10分ちょいなのに、、、泊まります🤣🤣🤣🤣🤣
またもや、、県民割適用です。
セコイ😅
家族3人泊まると、結果が3700円得します🤣
税金納めてますので活用です🤣
ロジックは、、
素泊まり、家族3人で15300円
▲県民割で半額7800円引き
▲じゃらんのポイント3500円相当使う(6末で切れちゃう😅)
▲以前ゲットした岐阜旅コイン2000円使う
実際払うのは2300円🤣 やっす笑
そして、県民割を使うと岐阜旅コイン2000円/人 ×3人=6000円ゲット😂
せっこい🤣
嫁も仕事から帰ってきたので、、近所に泊まりにいきます笑
温泉付きではありますが、素泊まりご飯なしなので、スーパーで惣菜買いだし😆
もちろんビールも🍺
1週間お疲れ様でした😊
これを飲むために頑張ってます😆
来週も、、セコセコ県民割使いに出かけます😂