R2のあいえぇ〜なぁ〜@c_f_sさんが投稿したカスタム事例
2023年01月21日 04時35分
このネームにピンと来た方は…www 半ば工場化しているマイガレージですが、全てにおいて自身での作業となっております!純正うちなんちゅの愛知県民ですがよろしくお願い致します♪
でわ続きを♪
ラジオアンテナ延長が届いたので…
(画像使い回し)
何が何だかサッパリ「分かる」配線を『ある程度』まとめて…
オーディオは完了♪
コイツらも大事です♪
続きまして外回り…
後にLEDテールに変えるかもしれんが…
バックランプとナンバー灯は『迷惑級』の明るさのLEDに♪
ポジション球の交換……ってオイ💧
ヘッドライト外さないと交換できんって…
全くもって不親切な🤣
そんなら…
ヘッドライト外して…
1000番・1500番の2種類で研磨
2種類だけって…
どんだけ手抜きなんだか💧
有害物質をセットして…
綺麗に見えるが…
直近で見ると、下処理に手を抜いたのが分かるレベルなのは内緒である🤫
んでオイル交換しつつ…
この車は年式的に古いし、ユーザーさんも結構いるからみんな知ってるとは思うが一応ね…
ステラ・R1・R2のエンジンだが、オイル管理が他の車種・エンジンよりシビアにやらなきゃいけないらしいな♪
詳細は…スバルのリコール情報を見れば分かる♪
このクルマは、ディーラー任せだったようで、異常無しと判断されたようだ…
前オーナーさんにも『そろそろ交換時期です』と言われてましたが…
こんなの見たら『最後に変えたのいつよ?』ってツッコミたくなるのはオレだけか?
しかもコレ…水混じってるだろ💧
なので…
10w40の『ガソリン車専用』全合成油しか使わないワタクシですが…
このクルマに限り、しばらくは10w30の『鉱物油』を使う事にする…
エンジン内洗浄なw
次回オイル交換で廃油に異常があったら…
メタルガスケットかよ💧ってなるな((((;゚Д゚)))))))
因みに…
今回抜いたオイルは…普通に黒かった(爆)
そして元に戻して、またもや『迷惑級』のLEDの点灯確認
画じゃ分からんが…
純正HIDより白いww
補足
フォグは「事故物件LED」(過去記事参照 動画のヤツ)を付けようと思ったが、形状違いで断念…
んで…
とあるメーカーさんが販売されてるゴースト系フィルム『みたいなの』を世界的通販サイトで見つけ、やはり『正規品』と比べてかなり安かったので、商品説明欄の「可視光線透過率」を確認した上で購入
……したブツが着弾したので、施工前に現車合わせした結果…
専門店でも使ってる(であろう)ティントメーターだとギリ基準クリア(画だとちょうど消えてますが、74・73を行ったり来たりしてます)なので…
ガラス外して…
型取りして…
全面張ったった♪
んで元に戻したら…
………若干青いのは分かるが…
発色具合がよく分からんから本日はここまで♪