GTVのアルファロメオ・青森県・マフラーサウンド・アペックスECVに関するカスタム事例
2021年07月30日 12時34分
アルファロメオに乗り続け、ブッソV6とTSの2台体制、後世にこの名機を遺す為、日々奮闘しておりましたが生活環境の変化には敵わずTSから500xへ、限られたお小遣いの範囲で、イタ車ライフを満喫中です。
C.T.の皆様、こんにちは。
今回は久しぶりの弄りネタです。
以前からの懸案事項、冷寒時のマフラー音量対策を実施しました。
フランジサイレンサーは音量が若干小さくなる程度でしたので、アペックスECVを取付けてみました。
これはバルブ全開、エンジン始動〜3000回転位です。素敵なサクラムサウンドにうっとり、でも音量は相当です…
アペックスECV全閉〜3000回転位、途中からバルブ全開です。
実際には音量が全然小さくなっているのですが、動画では音量の違いがあまり感じられず、音質の違いのみ引き立っていますが…
静かになりましたよ!
アペックスECVは、車種専用品、汎用品など色々と吟味した結果、ランエボ用がフランジサイズ、ボルトのピッチ等が合い商品手配。
バルブ本体の取付けです。
メーンパイプとテールパイプの間に取付けました。
今回一番苦戦を予想していた、ワイヤーの車内への引き込みはなんと!こんな所に穴が!!
あっと言う間に完了してしまいました。
でも何の穴なんでしょう?
コントローラーは、シートレールにかませて取付けしました。
音量対策は実施したものの!まだ音量が高く…
次回はフランジサイレンサーを追加し、音量・音質・トルクを調律したいと思います。