コペンの車検対応・マフラー交換作業・ロッソモデロ・ガスケット・レンタルガレージに関するカスタム事例
2022年04月16日 07時17分
念願のマフラーリアピース購入しました。😁
YouTube見て、簡単そうだったのですが、
素人作業としては、色々大変でした。😅
慣れた人には、参考になりませんが
不慣れな方向けに、ポイント説明します。😙
お付き合い宜しくお願いします。
家から40分位の所に見つけたレンタルガレージ。
リフト付きのスペースで20円/分。
エンジンが降ろせる位の工具が無料。😁
まず、ボルト外し。
サビサビでびくともしません。😠
無料工具の中に有った大きめのレンチで
慎重に緩めて、小さなレンチに変えくるくる。
次の難問が、マフラー吊りゴム。😅
旧マフラーを外す時も、新マフラーを着ける時も
硬いやら、何やらで大苦戦。😱
画像に写っている工具は整備士さんに教えてもらいました。
※※追伸※※
吊りゴムにCRCをかけるとスムーズになると
ラオウさんから、コメントでアドバイス頂きました。併せてお試しください。🤗
マフラーガスケットもサビサビでマイナスドライバーみたいな物で、地道に剥がす作業。😬
新品と外したガスケット。
ここまで劣化するんだ。🤨
ワイヤーブラシでコツコツサビ落とし。
マフラーの中に削りカスが入らない様に
ウエスをツッコんで養生。、🙂
この位にするにも結構かかりました。😅
新旧揃い踏み。
さすがSUS材は綺麗だ。😁
旧はここに穴が空いています。🥺
おぉ良いですね。🤩
車検対応の証、JASMAのプレート。
やっと付けれました。1時間半近くかかりました。😅写真撮ったりしていたからね。
見た目の違いはハッキリ分かりますね。
😄ヨシヨシ。
純正のマフラー音。
これはこれで好き。😊
ロッソモデロGT-Xの音。
どうですか?低めの「ドド!ド!」😄
一説によると3〜4ps上がるとの事。🤔
動画とは関係ありませんが、事前に付けていたインテークパイプとの相性が良くて、明らかに体感で、
変化を感じられて「大満足です。」😁
ラパンとコペンのコラボも良いでしょう。🤗