ゴルフ7のゴルフ7.5・ゴルフ7.5コンフォートラインマイスター・VW山口・ゴルフ8.5・試乗記に関するカスタム事例
2025年02月02日 09時10分
田舎に住むVWオーナーが、備忘録のためにブログのような感じで投稿しています。 フォローはご自由に(無言OK)ですが、フォローバックはほぼしないので、それが嫌なら初めからしないでください。 投稿内容に興味が持てなくなれば、フォローバック後でもフォローを解除することがあります。 なので、私の投稿がつまらないと感じた方は、いつでも去っていただいて結構です。 下品、非常識、変な日本語の人、ヘタクソな写真を上げてくる人、下品な改造車オーナーは相手にしません。
昨日はお休みでしたが、いつもとそれほど変わらない時刻に起きて家事と買い物を済ませ、ディーラーに向かいました。
この日からゴルフ8.5のデビューフェアが開催されるということで、試乗・査定記念品で貰えるボストンバッグが目当てだったことを自白します(笑)。
試乗車は、ハッチバックのeTSI R-line(ガソリン)でした。
天気はあいにくの雨でしたが、キーを受け取り試乗コースへ。
乗り込んでまず印象的だったのは、ステアリングの太さ。
R-lineと他のグレードで太さに違いがあるのか確認できていませんが、個人的にはもう少し細くても良い気がします。
そしてディーラーから道路に出ようとした時、ステアリングのどっしり感(悪く言えば少し重め)に少し驚きました。
昔国産車に乗っていた頃、6Rポロを初めて試乗した時の驚きが蘇りました。
18インチホイール、そしておろしたての新車ということで、乗り心地は少しコツコツ来ますが、まぁこれはいずれ落ち着いてきますから気にしません。
ステアリングがどっしりしていることで直進安定性が高く、それが安心感につながります。
このあたりは、さすがゴルフという感じです。
8では評判がイマイチだったインフォテイメント系も、だいぶ改良されているように思いました。
『ハロー、アイダ』と呼びかけるとボイスアシスタントが起動して、その後にこちらから指示を出すことで、エアコンの温度設定や入切を自動でしてくれます。
今回の試乗では、エアコンの操作、シートヒーターの起動くらいしか試しませんでしたが、他にもいろいろ出来るらしいです。
私のような50過ぎのおっさんにとっては、それだけで気分は『ナイトライダー』ですね(笑)。
外観は、まぁ8から変わっていると言えばそうだし、そんなに変わってないと言えばそうかも。
個人的には、このR-lineのフロントは嫌いではないです。
相方にも少し乗ってもらいましたが、印象は悪くなかったようでした。
ということでディーラーに戻り、予め伝えていたグレードでの見積書を受け取り、記念品を貰って早々に退散する予定だったのですが、じつはその後話はあらぬ方向へ進んでいき(汗)…。
事の顛末は、次回書くことにします。