チェロキーのKTS調整式スタビリンク・スタビライザー補正・リフトアップに関するカスタム事例
2021年04月28日 20時36分
リフトアップしてスタビライザー角度がズレているはずなので調整式のスタビライザーリンクに交換しました。
STDに比べるとかなり太く剛性が高そうです。
リヤ側は長く設定します。
効果は?
リヤ側
STDは貧弱に見えます。
フロント側は短く設定します。
フロント側のSTD
2021年04月28日 20時36分
リフトアップしてスタビライザー角度がズレているはずなので調整式のスタビライザーリンクに交換しました。
STDに比べるとかなり太く剛性が高そうです。
リヤ側は長く設定します。
効果は?
リヤ側
STDは貧弱に見えます。
フロント側は短く設定します。
フロント側のSTD
昨日も熊本の林道探索へ五木周辺の林道八原線の支線にてどこの林道に行っても崩落しているところばかり😢地元のおじさんも「直してくれくれないんだよね」と嘆いてい...
中古で購入した時から少しお漏らししていたダンパーが先日、漏らし切ったみたいで。やってやったよ的にリアゲートさんが重過ぎて何事かと思いました。純正部品交換で...