マツダスピードアテンザのDIYに関するカスタム事例
2020年11月01日 22時15分
初めまして、軽自動車でも乗用車や、箱バンでなく軽トラなのかは、スマートキー、パワーウィンドウ、集中ドアロック、キーレス、オートエアコン無い車が欲しくて、それら無い車が中古の軽トラしか無かった、だけです。エンジン制御は、環境絡みで仕方ないけど、内外装だけでも電装品無いの良いですね、それら関係の故障も無いし。
今晩は、やっと、リアスポイラーの、クリップ取りに行き、雨漏り修理しました。
しかし、取りかかりが僕は、やはり遅い
普通の人なら平日の仕事早く終わる時でもして終わってるような事なんで(^^)
まあ、これで良いんです。
仕事でお客の車いらってる訳じゃないし。
そして問題スイッチ古い物、導通確認、針が全く振れず。
そしてあとは、あれだけ有ったパッキン車体側のテールライト部分だけなり、これは、来週しよう思います。
それが終われば、軽トラも部品買い込んで放置してるので取りかからないとです。
トランクリッドで唯一錆びてた箇所カー用品店で防錆タッチペン買い塗りました
リアガーニッシュのパッキンこんな細い物でしてたら雨漏り当たり前です。
さすがに面倒なんで製作してないですが(^^)
ネジが錆びてドライバーで解けなかったからステンレス替えました
このネジでスイッチ止まってて完全腐ってドライバーで解けませんでした。
こんな水溜まりそうなところに、鉄ネジ解くこと考えてないとしか思えない(^^)
これが新品、一応、新品も導通確認こちらは、針が完全振れてます。