インスパイアのレカロシート交換・入れ替え準備中・本国仕様・ブリンプ レカロ・幻のレカロに関するカスタム事例
2023年01月16日 19時20分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
内容は
大したことないけど
レカロシートの入れ替え準備します
運転席側だけ変わります
比較が面倒なんで
後日アップする
レカロシートと比べて下さい
レカロシートは
スタイルのJJ
日本仕様で
レカロジャパンが製造した物です
後ろ姿が違います
助手席側の方が
足元が広くなってます
助手席側は
レカロジャパンのシートではありません
ブリンプと言う商社が輸入元になってた時代の
1995〜1998年近い時期にしか無いモデルで
僅かニ年しか販売してなかったシートです
『幻のレカロ』の理由は
僕が勝手に調べたアーカイブです
激動期で勢いもあって騙されて来た部分から
レカロには黒歴史があります
オッさんになると
なんでもアリから
シンプルになるもんで
マニュアルであればあるほど
軽くて丈夫で
壊れない
荒れてない
売れ残りに
高性能が宿る
この理由を考えたんです
タバコ🚬の焦げは
諦めてます
ごめんなさい🙏
この隙間にも
理由があります
それは
入れ替えたらわかります