yu-kiさんが投稿したタイミングベルトとか懐かしいw・スバルはいつまでタイミングベルト?笑・ストレッチベルト嫌い!に関するカスタム事例
2023年01月13日 18時05分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
久しぶりにタイミングベルト、ウォーターポンプなんてやったけど、
H20年以降なんて、チェーンじゃなくタイミングベルトの車なんてスバルくらいでしょうか?(^_^;)
しかし、新しめなスバルって少しずつ違ってて変な作りになってるなぁ。
GC8、GDB、BE5、BL5くらいしかやった事なかったから…
最近増えてきてる、張り調整無く、治具を挟んで無理矢理かけるエアコンベルト(^_^;)
これほんと辞めて欲しいんだよなm(_ _)m
外す時、ハサミで切って捨てろと(笑)
特にスバルのプーリーだと、外す治具も汎用の使えないし…
外す時は、問答無用で切断して、エアコンベルト新品にしろ的な?(^_^;)
しかも、張り調整無いこの伸びるストレッチベルトは値段が高いし!
車が新しくなるほど、余計な手間とお金がかかりますなぁm(_ _)m
エコとか、ゴミ削減とかするなら、
エアコンベルトは傷んでなきゃ再使用できるものにしようぜメーカーさん(´-ι_-`)
そもそもスバルの自動ブレーキアイサイトなんて最悪で、ガラスの飛び石交換でも30万近くかかるし(^_^;)
やっぱり古いシンプルな車がいいわ(^_^;)
まぁ、でもワンカムのスバルは楽だったな(笑)
ツインカムの可変付きは、圧縮上支点でプーリー保持できなくて、
固定する専用工具無いと、タイミングベルト脱着で、頭にくるくらいズレるんだよなぁ。
可変無しのプーリーは、バイスプライヤーで良いんだけど、
可変プーリーは、バイスで挟めないし、
専用工具無いと手が4本くらい欲しくなる(笑)
してスバルのEJ20エンジン、
いつからクランクプーリーの締め付けがトルク締めだけから、
角度締めに変更になった?(^_^;)
EJ203とか、204とかスバリストじゃないからわかりませーん(笑)
EJ20ってしかわかりませーん(笑)
しかし冬はこんな事やってたら寒くてたまらん!(笑)