シルビアのクォーターガラスに関するカスタム事例
2024年07月14日 17時54分
最近曇ってていい感じなので、リア3面のガラス外しをやりました!
リアガラスは超簡単!
カッターで全体的に切り目入れて、後はピアノ線でグーっといけます。
問題はこちら!クォーターガラス💢
まずは邪魔なモール、パネル類を外して前側からカッターで切り込みます。ある程度入ったらピアノ線で行きます。
下や上、後ろは内側からカッターである程度しばいてからピアノ線!
ガラスモールに傷つけてはならないので、スケールをモールに挟み、モールとボディの間にピアノ線を通します。
⚠️このやり方は全塗装前提なら良いですが、ボディに傷がつくのでガラス交換のみの場合はダメです。
上も同じように。隙間空いたら何か挟むとやり易いです。固いものや無理やり大きいものを入れるのは、ガラスの破損に繋がるのでやめましょう。
後ろ側はクリップ付いてて中からカッターは行けません。プロはピアノ線のような工具で行くのでしょうが、私はめんどくさいのでガラスを上下に動かしてしばきます。クリップは破損しますが、イライラしない為には少し強引に行きます。
これでリア側3面は外せました。
左側のクォーターガラスはモールに傷つけませんでしたが、右は傷ついてしまいました(そのおかげで左側が綺麗に外れた)。
頼むよりは安い!勉強代!と思っていつも居ますが、そこそこショックです笑
後はフロント外して行く予定です。