アルトワークスのレビュー・マイカーインプレッション・フルノーマルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトワークスのレビュー・マイカーインプレッション・フルノーマルに関するカスタム事例

アルトワークスのレビュー・マイカーインプレッション・フルノーマルに関するカスタム事例

2020年04月26日 17時54分

Perrineのプロフィール画像
Perrineスズキ アルトワークス HA36S

Perrine(ペリーヌ)と申します。 小さいけどキビキビ走るコイツとカーライフを楽しみたいと思います♪

の投稿画像1枚目

納車からもう少しで3ヶ月が経ちますので、アルトのレビューをしてみたいと思います。

外出自粛で暇なので。

※一個人の感覚や意見なので寛容にとって頂ければと思います。

の投稿画像2枚目

まずは、外観から見ていきます。眼力の強い印象で私はお世辞にもカッコイイデザインとは思っておりません。もう少しシャープな顔だったらな〜と。
でもこの個性的なデザインから乗換える前、街中を運転していると「アルトだ」や「軽だけど速いの来た!」と言う印象は持っていました。

そもそも乗り換えた理由が大まかに、家族が増えた事、勤務先も変わり車通勤になった事。
「維持費が安く、車体も一括で買える、4ドア、マニュアル、ターボ」で探していくとアルトに着地したわけで、今回そこまでデザインは重視していませんでした。あとは毎日通勤で乗るので、シトロエンみたいに定期的に機嫌が悪くなると困るのです。今までは趣味で週末のみ乗っていたのでそれも愛嬌でしたが、通勤で使うとなると話は別で、それがストレスになりそうだったので、国産にしました。

話を戻しましょう(笑)

ヘッドライトは純正HIDで、可もなく不可もなく。前車がハロゲンだったので特に気になりませんが、フォグランプは雨の夜用でイエローに変えました。
ミラーウィンカーは個人的にポイント高いです。

あと、グリルのworksエンブレムがある方のダクトは、覗くと1/3程度だけ開いております。
なぜ1/3なんだ?

の投稿画像3枚目

リアビューは結構気に入っています。ハイトワゴンが流行りの中で、低めのルーフアーチ。リアゲートも垂直では無い所がホットハッチを彷彿とさせます。

ただ見ての通り、凄く車高が高いです(汗)
タイヤとフェンダーの間に拳が縦に入るのはスポーツをうたってるのにいかがなものでしょう?
ワークスなんだからノーマルアルトより30mmは純正で落として欲しかったです。

の投稿画像4枚目

リアコンビランプは外側からブレーキ、ウィンカー、バックとシンプルな配列とデザイン。ここだけ見てしまうと軽トラに見えますが、アルト独特なリアバンパーに収まることでまとまった感じが出ます。
リアコンビランプの下はダミーダクト、開いていて機能してれば良かったですが残念ながら完全なダミー。ここは洗車の際に水が残るので本当面倒の何物でもない場所です。

の投稿画像5枚目

ハンドルは本革。
感触はサラサラした感じてもう少しグリップしてくれると自分好みなので、もう少し使って馴染んでくればしっくり来るでしょう。ハンドル径もワンサイズ小さければ取り回しやすい感じです。

ミッションは5MT。
ギアを入れた感覚はショートでカコッと入り剛性感もあります。縦ストロークもそうなんですが横も狭いので、何も考えないで走っていると、ふと3に入ってるのか5に入ってるのか分からなくなります。
ただ、このミッションはすごく楽しい!
そのショートストロークもそうなのですが、ギア比も5速までクロスなので、エンジンのピークパワーを外さずにシフトチェンジが決まるのでMTを操ってる感がドライブを楽しくさせます。この辺は下手なAセグの車よりシフトフィールが良く、ワークスの本気度が伺えます。

の投稿画像6枚目

シートに関しては、純正でRECARO。
ホールド感は街乗り〜ワインディングに関しては必要にして十分。長距離を運転してもそんな疲れません。
ただ、サポートも張り出ているので大柄な人は少し窮屈に感じるかも知れません。

の投稿画像7枚目

色々な方がレビューしている、シートポジション。
確かに皆さんが仰るようにアイポイントが高くは感じますが、今は変えようとまでは気になりません。
下げれば重心も下がりスポーティー感も増しますが、私は通勤で使っていて、少し狭い道や住宅街も通るので、見切りが悪くなるのは避けたいので今は様子見です。
ポジションが高い分シート下が広いので私は助手席の下には工具箱を入れています。

の投稿画像8枚目

軽にRECAROが入ってるので、後部座席から見ると絶壁で前方視界は悪いです。
シート間も狭いため後部座席に手を伸ばして荷物を取る事すら出来ません(汗)
が、カッコイイから許せます。

の投稿画像9枚目

ペダルは、吊る下げ式の3ペダル。

アクセルは、フライ・バイ・ワイヤ。
結構シビアに反応しますし、アクセル開度に対し、多めにスロットルが開く印象。それにより、加速感が結構あります。

ブレーキはブースターが少し弱め。
しっかり踏めば効くのですが、初期がプアなので少し安心感に欠ける印象を持ってしまいます。

クラッチは、油圧ではなくワイヤー。
軽自動車にしてはしっかり出来ていると思います(軽のMTは軽トラしか経験がないですが、汗)
踏力はそんなに要らないにしろ、剛性感も出ていて、クラッチのミートポイントも分かりやすく扱いやすいです。

フットレストは有りません。
ここが凄く残念でした。軽のフロアに3ペダルなので、フットレストを設けるスペースが無かったのでしょうが、今まで有る車にしか乗ったことのなかった私には、クラッチ操作した後の左足の置き場に困惑してしまいました。ペダル手前にベタ置きするか、ペダルの奥に足を置くか、いずれにしろ違和感。社外でスリムなフットレストバーを取り付けました。

の投稿画像10枚目

ルームミラーが天井と同じグレーなので、外から見ると凄くチープに感じてしまいます。

の投稿画像11枚目

私は気になってしまったので、ミラーカバーを付けました。

の投稿画像12枚目

後部座席はDS3よりも広いです。
私のシートポジションに合わせてもチャイルドシートとまだクリアランスがあります。(DS3の時は当たってしまって助手席後ろにチャイルドシートを付けていました)

の投稿画像13枚目

荷室は狭いです。
ウチの子牛が一頭寝るといっぱいいっぱいです。

の投稿画像14枚目

あと、雨の後トランク下(パンク修理キットが入れてある発泡スチロールの下)が濡れていました。
何処から浸水したんだろうと探すと、黄色マルの配線保護チューブがボディから外れていました(汗)
たぶん納車時の洗車か何かで拭いてるうちに当たって外れたんでしょう。グイッとはめ込み、それ以来特に浸水は大丈夫です。
気にしてみてください。

の投稿画像15枚目

つづいて、
〜ロードインプレッション〜

クラッチを繋いだ直後くらいからブーストが掛かるのでクロスミッションと相まって中々鋭い加速をみせます。
街乗りなら十二分な動力性能ですね。
雨の日なんかは、ラフにクラッチ操作を行うとホイルスピンします。
ただ、フライホイールも軽いので坂道発進は苦手。急坂はハンドブレーキを使った方が安心。

上りのワインディングはさすがに少しパワー不足を感じますが、軽自動車でこれだけ登れば満点。現行の軽自動車の中ではダントツの動力性能ゆえ、どうしても上のリッタークラスと比較してしまいます。

の投稿画像16枚目

その加速を生み出すエンジンは
ワークスチューンが施されたR06A型
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:10.2kgm(100Nm)/3000rpm
エンジン自体はスズキの軽の主力エンジン。

純正でタワーバーが入っています。

の投稿画像17枚目

足まわりはKYBのワークス専用チューンのショック。
ホイールはENKEI(5J-15 off+45 pcd100/4H)にタイヤがPOTENZA RE-050(165/55R15 75V)

感想は、サスストロークもたっぷりなので大きな段差や わだちを越えた時の乗り心地と走りに不満はありませんが、逆に小さい段差や道の悪いゴツゴツ路面は結構突き上げます。なので低速で走る街乗りなんかは乗り心地はお世辞にも良いとは言えないです。

ワインディングのコーナーは、進入時はボディ剛性も良くスイフトスポーツよりも長いホイールベースも相まって安定してます。クリップから立ち上がりは、やはり車高の高さからロールし、デフ無しなので荷重の抜けたイン側がホイルスピンしてトラクション不足を招いてしまいます。小刻みな段差が苦手と書きましたがワインディングでもゼブラが続くコーナーなんかは跳ねる足と軽い車重で少し外に膨らむ印象。落としてキャンバー付けてあげれば改善すると思います。

もちろん軽く流す程度なら問題はありませんし、むしろ気持ちよく走れる足です。

の投稿画像18枚目

とまぁ、いろいろ書きましたが、総じて気に入ってはいますので、
愛着をもってこれから接して行きたいと思います😆。

スズキ アルトワークス HA36S55,833件 のカスタム事例をチェックする

アルトワークスのカスタム事例

アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

昨日仕事帰りに💨強制的に呼び出し(爆)フォロワーの✨️としさん。密会コラボしました。半年振りでしたかねお元気そうで何よりでした😊短い時間ではありましたがご...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2024/06/09 01:08
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

気がつけばもう6月です梅雨入りも近いのですかね?大分前になりますが今年2月下旬頃に発注していたKCテクニカのチタンタワーバーGW連休前の4月末に手元に届き...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/06/09 00:17
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

R6.6/8走行距離・66908km・オートクラフトより修理修理。引き取り。~作業内容~・OBD2診断・フロントバンパー脱着・ブローオフ脱着・燃料タンク脱...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/06/09 00:11
アルトワークス HA11S

アルトワークス HA11S

思い出しました‼️最初のアルトワークスに付けていたステアリングはコレです。※画像は借り物モモJETのパチモンその名も「ZET」笑調べたら30φだそうです。...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2024/06/09 00:01
アルトワークス HA11S

アルトワークス HA11S

ha11sセッティング中……何故か全域15以上の危ない空燃比になってもうた……( ̄▽ ̄;)

  • thumb_up 38
  • comment 0
2024/06/08 23:32
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

こんばんは♪お疲れ様です。今日は仕事が微妙な時間帯切りにあい🤔💦💦明日は朝からコストコ。買い出しで半日潰れるので、今日何かしたくて自宅キャンプ‼️では無く...

  • thumb_up 90
  • comment 0
2024/06/08 22:19
アルトワークス HA21S

アルトワークス HA21S

CTご覧の皆様、こんばんはです~😀明日は天気が良くないみたいですね~☔絶賛のネタ切れ状態なので、昼からネタ補充する予定でしたが、痛恨の昼寝😪💤。夕方に起き...

  • thumb_up 215
  • comment 7
2024/06/08 22:09
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

今週のお題に乗っかって…カスタムしてる感が出るイエローフォグ新車時に購入してもうすぐ7年経ちますがまだまだ使えています✌️購入金額6500円💰ちなみに⬆が...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2024/06/08 21:17
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

皆さんこんばんは最近マフラーを変えたいなーと色々検討中…⬆のBlitzのマフラーが良いかなーと思って色々見てたのですが…このようにローダウン限定と説明があ...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2024/06/08 21:04

おすすめ記事