MPVの二週続けて山登り・山の空気は美味しいね(^。^)y-~・出張マッサージ頼みたい・バームクーヘン食べたい!?・記念品はココに関するカスタム事例
2021年11月15日 21時52分
皆さん、こんばんわ~。
この週末に紅葉🍁を見に山登りして来ましたよ。
まぁ、結果から言うと、落葉でしたね(T_T)
朝イチにはこんな天候でしたけど。
フォロワーさんの話だと、前日も朝イチに虹が出てたとか。
取り敢えず、🌈見れて良かったけど、これからの天気が心配でしたよ(^_^;)
さて、入山料 ( 1人辺り300円 ) 払って、入山手続きをします。
ゲートを自分で解放して、いざ発進!
天気が良くて安心。
途中、こんやデカい落石が・・・(゜ロ゜)
こんなん当たったら、一発🚗オシャカ💣️ですね(>_<)
先週は長野の車山高原
今回は地元の裏巻機山 ( うらまきはたやま ) です。
お仲間から、「 車🚗で行っただけでしょ!? 」なんて言われたんで、それだけじゃない事を証明したいと思います(^_^;)w
あれっ、ココ、📱🚫圏外じゃん(゜ロ゜)
最終目的地まで、72分掛かるみたいですね(^_^;)
さぁ、出発👉️
あるある、探検隊~。
あるある、探検隊~。
あっ、違うかっ(>_<)
結構、標高が高いの分かります!?
ほんと、断崖絶壁(>_<)
ワイヤーロープが命綱
こんな大きくせり出した岩山
注意が必要ですね。
M7の地震が来たらアウトだよね(>_<)
たまに1人で入山してくる方がいますが、万が一何かあったらどうするんだろう(>_<)
悪い事ばかり連想してしまう。
ローション滑り台だったら、楽しめるのにね(^_^;)w
こんな狭い所も(゜ロ゜)
ここで、山岳カメラマン?さんに声を掛けられまして、その入って来る様子を📷️撮りたい。と。
私、モデルを務めてまいりましたよ(^_^;)w
若干、朽ち果てそうな橋を渡り~。
こんな所で滑落したら、100mもある下の谷底に・・・(゜ロ゜)
『 不動の滝 』これが見えたら目的地まで、あと少しです。
あの、お立ち台がある所がそうです。
何だかんだで、登山経験者でも1時間以上掛かりましたね(^_^;)
( ブランク10年近く。もう素人w )
ここで軽くお昼🍙ごはんにします。
よく『山で食べるごはん、は美味しいね。』
なんてフレーズ聞きますが、至って普通ですよね!?(^_^;)w
上流側の景色
下流側の景色
この👙ハイレグ並のV字カット
エグいよね~(>_<)
動画の方が、高さとか分かりやすいかな?
若干、高所恐怖症の相方は、足バタバタやってくれませんでした(>_<)
冗談でも、「 押すなよっ! 」
それにしても、水が綺麗ですね~。
そうそう。
水が美味しいと思う都道府県ランキング。
ってのがあるらしいですね。
嬉しい事に、新潟県は第3位に選ばれましたm(_ _)m
第2位は長野県
第1位は富山県
だそうです。おめでとうございます。
さぁ、引き返しますかぁ⤵️
帰りは、もっと憂鬱ですね(T_T)
やっと駐車場まで辿り着きましたよ(^_^;)
夏に出来てしまった👣魚の目のせいで、疲労感でいっぱい。
もう足が棒です。
あぁ~、🏠️帰ったら、棒をマッサージしてくれないかな~(^_^;)w
下山途中、県外ナンバーのハイエ○スに煽られました(>_<)
「 おまっ、対向車来たら、どないすんねん!💢」
待避所?見晴らし台?に入って譲りましたけどね。
こういうのは、さっさと譲った方が無難ですね。
さて、久しぶりの『 ましゃ’s キッチン 』
疲れた時には、豚肉が良いですよね。
豚肉の中に含まれてるビタミンB1が疲労回復に効果があるんですよね~。
用意するもの↑
バームクーヘンに豚バラ肉を巻き巻きします。
塩・コショーして~。
あとは弱火でじっくり焼きます。
豚肉に火が通ったら完成です。
お好みでケチャップを。
アメリカンドックみたいな味ですよ。
オフ会に参加された皆さんに配られた記念プレート
アクリル製なので、傷付かないようにココへ。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m
まだまだMPVが現役でいられるように願いをこめまして、この曲でお別れしたいと思います。
聞いて下さい。
milet さんで『 Again and Again 』