インスパイアのフロアマット交換・取り付け方法など・一年記念日・低床マット・ちと加工してみるかに関するカスタム事例
2021年04月21日 21時31分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
昨年のコロナ禍で
自作で
レカロのシートレールを作ることになり
数ヶ月かけ
無事に完成しました
余りにも過激な仕様でして
汎用フロアマットが
シートに触れることになり
市販の違うマットを買って
上手く良いのが見つかりました
固定方法など
オプションがあればと
買いだめしていまして
レアな廃盤の固定フックも
破格で入手済みです🤗
廃盤のフックは
幻のレビューになりますのでご期待ください😬
自動後退〈オートバックス〉ブランドです🤫
製造元は
ボンフォーム🙄
有名なメーカー品
低床マットって
なかなか良いの無いんです
僕が言うのもなんですが
ほとんど
インスパイア専用のものと称しても過言ではありません
何故なら🤔
フリーサイズのマットで
カットしないで装着しているからなんです
コレ🤗
リアなんか
もう専用のものです
ほとんど😱
僕が作ったレールが
どれだけ
鬼畜の仕様か
フロアマットって言う
レビューして
初めて伝わるのです🤔
60mmダウン⤵️してます
フロアマットの行き場がなくなった4ドアの車🚘
聞いたことないです😬
つまり
足🦶も
後席に乗ると
シートの下に入りません😰
雨が降り☂️
純正カーペットを濡らしたくなくて
「ゴム製」のフロアマットを使うことにしています
最低限の水滴💧も最小限にて保持しながら🤪
実用性のあるか無いのかわからないですが
つまりは
シートレールに全てを捧げている人によって
到達する
恐ろしいフェチの問題🥶
美学です
DIYにご期待ください😛