3シリーズ クーペのエンジンオイル交換・オイルパンに関するカスタム事例
2018年03月04日 12時40分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
おはよう!
こんにちわ!
おやすみ!
おきてー!!!
どうも、ポストメンです
突然ですが、クイズです。
これはなんでしょうか?
惜しい!正解はオイルパンガスケットです。
E46型というか4気筒のBMW定番の漏れ場所で、パッキンゴムが熱とオイルと月日でプラスチックのようになり、漏れてしまうのです。
昨日の朝クルマを預け、今日の朝修理が完了し引き取りました。
オイルパンのガスケットの寿命とエンジン・ミッションマウントの寿命は同じくらいで両方ともエンジンを吊るす大整備になるそうなので、一緒に交換した方が経済的にも時間的にもお得なんだそうです。
ついでにオイルも交換してもらいました。
走行距離約5000キロプラスαで交換。
ターボ車だったら適正ですが、NAだとどうなんでしょうね。
交換して貰ったオイルの銘柄は「ワコーズ」の「プロステージS」数値は0w-30
中古で購入した時クルマの納車時に入ってたオイルは「カストロール」の「なんか」で数値は0w-30
比べてみるとワコーズの方がスムーズにエンジンが回って加速のノリが良い気がします。
それとアイドリング時の「ガッガッガッガッ」というトラック的4気筒サウンドが静かになったような。
ただ、古くなったオイルが変わったからそう感じるだけかもしれませんな……
ここで気になったのは皆様のエンジンオイルチョイス
オイルチョイスはクルマ好きの中では求めても求めても正解が遠い「哲学」みたいなものかもしれませんが
Mシリーズユーザー、ビーマー、欧州車ユーザーの皆様「コレッ!」というイチオシオイル有りますか?