ロードスターのおばあちゃん市・tunestudio・Speeduino・フルコン・プラグ交換に関するカスタム事例
2025年02月02日 02時58分
本日はプラグの熱価の見直し。
実は前オーナーの伯父さんが、くすぶり気味だったからと熱価を1つ下げてたらしいです。
それを見て今のプラグを選んだので、純正よりも1つ下、NGKで言うと5番に相当する物を使用していました。
純正は、NAは6番、NBは5番らしいです。
今まで使用していたプラグ、DENSOのIK16です。
右から順に1番から4番。
1番が最も焼けていて、奥に行くにつれて冷えてるように思えます・・・。
そうゆう差が出るなら、逆の順になりそうって思ってましたが違うんですかね?( °o°)
ロミオさんに付けてたプラグ、IK20。
壊れて交換した訳じゃないので、劣化はしていてもとりあえず試すにはいいかなと。
キレイにしてから取り付けます。
交換してから、ほんの少しだけ燃料薄くしてみました。
そのセッティングで少し走らせてからの1番。
熱価を1つ上げましたが、それでも少し焼け気味?
こちらは4番。
差が無くなりましたねぇ。
この後、吸気温による燃料加減を増やしました。
とりあえず熱価を上げてというか純正相当に戻してもくすぶる感じは無いので、もう1つ熱価を上げてみようかな。
それとも2つ上げてもいいものなのかな?
ロミオさんは街乗りも常に高回転使ってるので、現在IK22を使用しています。
純正より1つ上げるくらいはチューニングしていく過程では普通だと思いますが、2つ上げるのは危ないでしょうか?
ちょっと悩むとこですねぇ(ーωー;)