クラウンセダンの黒色は大変・洗車・ソナックスセラミックコーティング剤・ソナックス・雨上がりに関するカスタム事例
2024年02月26日 15時35分
2022.03.06.〜 兵庫・神戸でトヨタ・クラウン220系の219ブラック、2.0turbo RS Advance、フルオプション(サンルーフ、オーディオ以外)、TOM'Sフルエアロ、TOM'Sバレル、イエローフォグ、純正リアフルスモーク、リアゴールドトヨタマークが目印😜 220系終売ギリギリでした😅 2022年2月末までトヨタ86後期のオレンジ6MTに乗っていました! 人が乗って快適&ラグジュアリー、ハンドル握って楽しいをコンセプトに車作りしています😌
まるで梅雨かのような毎日の雨続き。
昨日洗ってみたら撥水しなくなってるではないですか!😵
そして今日雨に打たれるという😓
今日は午後から休みだったので水弾き復活を目指して水垢除去から徹底的にやりました。昨日シャンプーしてたので洗車そのものは軽めに。
結果この状態に。
プレシャスブラックパール219の細かい粒子がとても好きです。
今回はザイモールのワックスではなく、ソナックスのエクストリームセラミックコーティングスプレーでボディ丸々施工。
220系はこのプレスラインが複雑で鈑金屋泣かせと言われます。もっともドアの隙間からデントツールが入らないという根本的に修理を拒むような構造。。。
やはり一度黒色に乗るとこの鏡面仕上げがたまりません。。。
最近は街中でも黒色の車に目が行き、失礼ながらボディ状態見ちゃいます😅
ソナックスの製品は匂いが日本のものには無い独特の刺激臭がするので、苦手な方も多いと思います。
私はドイツ生活が長かったので向こうのケミカルの匂いに慣れてますからなんてこたぁない(笑)
ルーフも大きいから大変だけどやり甲斐ありますね。
新型のクラウンセダンにも設定されている219プレシャスブラックパール、セルフリストアリングコートも相まって高いですけど、高いなりの見た目です。