RCZのくるまにあん投稿・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・リアO2センサー交換・コネクタ外すのに苦戦・なんとか完了に関するカスタム事例
2025年03月30日 18時02分
くるまにあんRCZです。何故か気がつくと三菱車に乗っています。ランタボ、スターワゴン、セディアワゴン、エアトレック、D5と。何かに導かれているのでしょうか?奥さんと2人の息子も巻き込んでのくるまにあんです。いよいよ欲しかったMTに乗り換えました。プジョーRCZ左ハンドル車です。 大事に、気をつけて楽しみたいと思います。ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 皆様宜しくお願い致します♪
お疲れ様でございます♪
今日は、午後からリアO2センサーの交換をしました。
コチラが型番16183VのリアO2センサー。
ATとMT共通みたいです♪
これくらい上げれば充分でした。
ジャッキとお馬さんで力を入れても安心です♪
コチラがリアO2センサー。
上の方に青とオレンジのカプラーが有ります。
ここに刺さっています。
このカプラーがなかなか手強い。
どうやっても抜けません。
ここで力ずくでやって、面倒な事になる事は、これまでの経験で学んでいます🤔
びっくりでした。
引き出しみたいに開けると自分から外れて来ました。(๑>◡<๑)
コネクタを外して、O2センサーを外しました。フロントと同様に意外に簡単に外れました。
新旧比較。
やっぱりきったな!
カプラーを入れる時も、普通には刺さりません。
合わせて、引き出しを閉じると自然に刺さってくれます。
これなら勝手には外れませんね😄
外した所には。
綺麗なO2センサーが付きました😆
取り敢えず前回交換したフロントO2センサーも増し締めして、軽くひと回り試乗して来ました♪
排気ガスの匂いは特に変化は有りません。
が、気持ち的に綺麗なパンツを履いた様な感じ😆