ステップワゴンの静音化・遮音・静音・静音計画に関するカスタム事例
2020年09月13日 16時14分
若かりし頃は俗に言う「走り屋」さんをしてましたが、今はすっかり落ち着いて、のんびりゆったりを満喫してます中年オヤジです^^;。生きてきて乗ったホンダ車は今回で6回目。シビックフェリオSIR(EG9)とインテR4ドアとRFとRGのステワゴ、GB3フリードを経て現在GP3フリードとなっております〜(^^)
ダッシュボード内の静音化をしてみました!
左上から右下にむかって順に…
両サイドのやつを手前に引っ張って取る
ダッシュ真ん中のネジだけ外したら、
あとは爪を外すだけで取れました!
中は多少純正で施されている程度、隙間も沢山ありました!
ダッシュケースの裏も何も施されていないし…汗汗
ニードルフェルトで大きな隙間を埋めまくって、肝心な場所にシンサレートを二重に敷いて、更に詰められる隙間にシンサレートを詰め込んでいきました!
結果なんですけど、エンジンが少し遠のいた感じになりました!が、先日ボンネット裏の静音化をしたら、ボンネット内のカシャカシャ音が逃げ場を失って室内に入ってくるようになり、その音は気になるレベルからやや気になるレベルになった程度、ということで、もちろん進化はしたんですよ!したんですが、もう一歩といったところです。まだ状態としては、やらないよりはマシかなといった程度です。
◾️この後納得の進化を遂げるのでした◾️