156のマルチスキャン・プリテンショナーエラー・エアバッグコントロールユニット・車検対応・エアバッグ警告灯に関するカスタム事例
2021年07月12日 23時13分
ついに、エアバッグのエラーが消えました(* ゚∀゚)
プリテンショナーのエラーは、キャンセラーで対応。
コントロールユニットのエラーは、いわゆるリビルド品で。
エラーが出てないメーター。
こんなことがあるんですね( ´,_ゝ`)
それにしても、エアバッグコントロールユニットについて、埼玉や千葉の有名ショップに問い合わせをするも、いっさい返事なし。
今まで、専門店で良い思いをしたことがないので、いくら有名ショップでも今後も頼る気になれません。
こうゆうとこが、ラテン車のイメージ低下にも繋がるんですよね。
パーツが必要だから仕方なく買うこともありますが、商品の説明すらまともにしてくれなかったり。
ラテン車が悪いんじゃなくて、ラテン車を取り巻く環境が悪いのはずっと変わってませんね・・・。
純正マフラー、排気音は超静かだけど、ブリッピングしたときのエンジンそのものの音は変わらず良き( ´,_ゝ`)
フォオン!
って。
早く走らせたい( *´艸`)