フィットのマフラー比べに関するカスタム事例
2021年05月24日 19時59分
久々にマフラー交換。
とっかえひっかえフィーリングチェック😊
今や貴重な百式自動車の中間ストレート❤️
ノーマルは40Φくらい。ストレートマフラーは50Φ。
自作マフラーの繋ぎ目にホースバンド使って締め上げていたんですが、強度不足で3つ壊したため、バイクやさんでマフラーバンドを1300円で購入し投入👌これは強くて抜けません😃排気漏れも無し❤️
ゼロファイターさんのストレートマフラーは出口80Φで、メインは50Φ。出口内部に38のパンチングとグラスウールで作ったインナーサイレンサー付き。中間ストレートとの組み合わせでは、圧倒的にアクセルレスポンスが良く、エンジン軽く吹けます。低速トルクはやや薄め。音は野太いサウンドがひびきます❤️
手作りの方はノーマルと同じ太さで内径約40Φ。中間ストレートとの組み合わせでは、高音で響くかなりレーシーなサウンド。トルク重視で速度が乗ってくタイプ。これぞチャレンジカップ仕様💘
フィーリングは全く違いますねー😁
ゼロファイターさんのストレートマフラーは存在感アリアリ‼️
この細さが高音を奏でます🎵
シフトチェンジ毎にパンパンいいます‼️
全く話は変わりますが、せめてプラモデルでもと検索すると、これが二万円越え!実車だけではなくプラモデルまで値上げ⁉️いくらなんでも😱でした。
走っているところを見てみたい‼️