コルベット クーペの旧車・UnderGround DIY・アメ車・シボレー・PickUpチャレンジに関するカスタム事例
2023年04月08日 22時10分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。
どーん♪
お待たせしました!
お待たせしすぎたかもしれませんっ♪
桜、間に合ったか!?
ギリセーフということで、、、
2日連続のデッドリードライブしてきました〜♪
最後に本日の燃費を書いておりますので、興味ある方はそちらだけ見てください笑
もはや、ドライブというより、自分の中では走行試験みたいなもんですけどね笑
音、臭い、振動、そこらのオーディエンスの反応など笑
オーディエンスの反応とは、
周りの車が突然窓を閉めだしたり、内気循環ボタンを操作するそぶりをみせないかとかです笑
小さい子は正直だから、調子悪い時は、平気でくっせぇー!
とか大声で言ってくるんすわ、、、
今日は、走る前にスターター問題の絡みで、ドライバー側についてる、ファイヤーウォールの壁の、室内とエンジンルームの配線受け渡しコネクターの掃除しました♪
うぎゃー!
きったねぇ〜
ビックリ玉手箱やん笑
ここやってなかったかな!?
っつっても、誘電グリスが塗られてるから汚く見えるだけで、たいして腐食はしてないようですね〜
取り外しは真ん中のボルトを緩めるとすんなり♪
とりあえずグリスを端子クリーナーで洗い流して、いろんな道具を駆使して綺麗にします笑
思ったよりグリスが落ちねえ!
こんなもんで勘弁してくださいっ笑
ここは密封されるので、水分残しちゃダメみたいなんで、エアコンプレッサーとかヒートガンが無ければドライヤーで地道にちゃんと乾かしてからつけないと腐食するっぽいです!
新しい誘電グリスを塗って、未来へ封印っ!
あと、スターターソレノイドがなんボルトで動作するんか確かめようとおもったら、
ソレノイドが単体で動作するには、この10アンペアまで対応のやつでは、アンペアが足りんでピクリとも動作すらしない事が発覚!
10アンペアでは、3V程までしか昇圧しない!
な、なるほど、、、
5アンペアでは1.5Vまでしか上がらないっていう具合。
へぇ〜おもろ♪
つっーことは、、、
スターター起動時に電圧が下がるって事は、コイルにものすごいアンペアをブン流してるから、スターターの要求量にバッテリーが追いついていかなくなると電圧が下がるって感じじゃない!?
大電流を必要とする状態とは、
つ、つまり、
過負荷!?
エンジンに熱が入ってる時にスターターうまく回らない症状とれました!
それでは、勃発してる時の動画をご覧ください!
この前同様
上がS端子、真ん中B端子、下M端子です!
バッテリーは充電していて、
バッテリーCCA(コールドクランキングアンペア)はこの時点で550!
通常の状態なら、パワー充分グリングリン回るはず!
それが、、、
スターター初動のぐずる瞬間、6ボルトちょいぐらい笑
ありゃ〜冷間時のスタートでは9V出てたのに笑
ていうか、グズってるときもB端子とM端子は同じ電圧なので、
予想してた、原因は前回までグダグダのたまわったソレノイドが戻るから!
という事ではなかった!
なかった!
ハズレか〜
どういう事や〜!?
先ほどの電気を流す実験で、モーターが大電流を必要とすると、電流が追いついていかない場合、電圧が上がらないという事が実際にわかったので、
モーターが大電流を必要とするってのはどういう状況!?
かというと、
ズバリ過負荷!
熱が入ると、電気が流れにくくなったり、各部のクリアランスが縮まったり、ピストンとシリンダーが縮まって、ピストンリングの切れ目のクリアランスも減るから圧縮漏れも減って、冷えてる時より圧縮が上がってると思うんです!
証拠に、ぐずった瞬間スターターを離すと、エンジンが圧縮に負けてキックバックして、キャブからガソリンを噴き出します!
結局は、単純にエンジンを回す為にスターターが必要とする電流を流せないから回らない。
単純にただそれだけじゃない!?
原因はそれぞれいろいろあるでしょうけど。
いろいろやってみて、たどり着いたのは結局そこか〜笑
自分の場合、思い当たる節は全て点検して、バッテリーのCCAが550でもぐずるって事は、単なるモーター過負荷じゃない!?
過去の投稿見ると、ヘッド変える前の383で圧縮9.5ぐらいだった時はCCA450で不具合でてたので、
今、圧縮11.1対1なので、バッテリーCCAが550で不具合でるってのがわかりました。
やっぱり、圧縮上がるとスターターの必要とするCCA値が高くなってる!
バッテリーの新品の時は750CCAぐらいだったので、じゃんじゃんまわるんですが一年経って、550まで低下して回らなくなったという、、、
550ありゃ普通ならじゃんじゃん回るっしょ、、、
んで、この過負荷の状態とは、スターターの性能に依存すると思うので、スターター交換のタイミングで不具合発生!
ってな流れかなぁ。
バッテリー変えればとりあえず治るなこれは、、、
でもバッテリーまだ元気あるのにもったいね〜!
ちなみにバッテリーはパナソニックのカオスとかいう125D26Rですっ!
新しいバッテリーは予備で買ってるし、とりあえずポイですな。
あっ!
まだまだ使えるので抽選でプレゼントしますっ!
って、送料高いのでウソです笑
っつうわけで、今年の夏はコレっ!
パワー!!!!なんちゃら。
よくよく調べたら、今まで使ってたあの形のノーマル系スターター、高トルクタイプでも、圧縮10.5までしか対応してない事が発覚!
自分のはノーマルタイプ。
それでモーターの性能不足で過負荷になって大電流が流れてたって事じゃない!?
コレなら圧縮18.0までで、余裕〜!
年1でバッテリー替えるより、トータル絶対お得♪
さてうまくいきますかどうか♪
オルタネーターは100アンペアで、アイドリングでファン回っても常時14.2ボルトあって、バッテリーは充電されてるはずで、CCAも550あるのに、熱が入るとスターターがグズリまくるという。
バッテリーも結構高えから笑
と言っても、安いやつはガソリン1回満タンぐらいの金額だけど笑
あっ今日はハイオク55リットルで、80マイルも走ってました!
前より結構燃費良くなってるんじゃない!?
って基準がおかしくなってる笑