N-ONEのナンバー灯・ライセンスランプに関するカスタム事例
2025年02月09日 20時50分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
ナンバー灯?ライセンスランプ?の社外T10LEDが切れてるのを教えてもらったので、急ぎストックの純正LEDユニットへ交換しました。
写真は交換後になります。
社外LED>純正LEDユニット>T10電球
こんな感じの印象です。
爆光!!ホワイト色!!な感じが好きな方にはオススメできません。
今回はホンダ純正を使用しました。
JF3/4 N-BOXの純正オプション品だと思います。
品番 08V39-T6G-000
LEDユニットと変換ハーネス、スポンジテープ2枚のセットで価格は税込3300円です。
この手の物にしてはお高いかと思います💧
電球だけ交換した方が安上がりですが
N-ONEの場合、電球切れのたびにリアゲートのガーニッシュやら内側のパネルやら外して交換するのが面倒に感じたので信頼?安心?の純正部品を導入しました。
クリップピンもぶっ壊れたりするしね😓
比較です。
こちらは今回切れたLED電球と同じ物です。
HID屋の2個で900円くらいのT10のLEDです。
そこそこの明るさで照らし具合はこんな感じです。
T10電球入れ替えなので360度光る感じかな?
純正LEDの照らし具合です。
明るすぎず、暗すぎずの明るすぎない純正品らしい感じの光量かと。
ホワイト!爆光!!な感じをお求めの方には物足りないかも。
片側のLEDユニットが発光する感じですね。
ユニットは非分解っぽいです。
N-BOXみたいにそのままユニットが外せる車両には明るさ、価格的にオススメできるかは微妙です。
N-ONEみたいにリアゲート裏から交換するのが手間で面倒に感じる方なら純正品の耐久性を考慮すればそこそこのお値段でもオススメかと思います。
純正LEDの色見具合と明るさでも大丈夫!な事が前提ですけど😑😑
調べたところ純正LEDライセンスランプユニット単品でも部品は出ます。
変換コネクター等を自作すれば純正キットを買うより安く交換できると思います。
手間を考えたらこのキット買う方が個人的に楽楽チンかと思います💧
そう言いながらも激安でユニットを2個仕入れてしまったので変換コネクターを自作したら、また投稿するかもです。