インスパイアのマフラー修理・簡易補修・末期症状・金がない・ごまかし修理に関するカスタム事例
2023年12月01日 19時15分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
排気ガスが漏れて
エンジン音もATフィーリングも良く無い🥺
何とか年越ししなあかんので応急処置します
包帯だらけ
範囲が広いので重症
ギブス化します
アルミ箔をのせて
上からメッシュです
後は
しばくだけ
効能は知りません
穴🕳️がデカいんで
包帯じゃ🤕背圧に負けて強度が追いつかない
そんな素人目線
やればできる事で
実現しました
別名
ギブス修理👩🔧
何とかなってます
末期症状なんで
金かけれない😂
でも
一応
整備になってます