MR2の車検に関するカスタム事例
2023年05月18日 20時00分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
先程、車検のため(洗車して貰うと2000円取られるので…)急いで洗車してトヨタ店にMR2GTを置いてきた。
元担当メカニックのH君が相手をしてくれ、「車検証電子化承認」と「私は反社会的勢力ではありません」の紙に署名した。
H君に「運転席側は7月からなんですが、車検ステッカーは何処に貼りますか?」と聞かれ「真ん中にお願いする」と答えたら「やっぱり真ん中ですよねぇ」と言われました(笑)
H君が昇進して現場を離れてしまったので、今回はトヨペット時代からのメカニックが担当すると言う話だった。
今回はブレーキのオーバーホールを頼んで、下廻りの防錆処理はいつも通り「状態を見て判断してくれ」と言っておいた。
今回で14回目の車検だと思うが、ここまで来ると「あと何回車検を受けられるだろうか?」と考えてしまう。