アルテッツァのカーオーディオ・オーディオ交換・スーパーライブサウンドシステム撤去・スーパーライブ撤去・スーパーライブサウンドシステムに関するカスタム事例
2022年08月29日 03時03分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
今回はアルテッツァ前期スーパーライブサウンドシステム車にナビを取り付けしていきます。
まず最初にバッテリーのマイナス側を外しましょう。
一応、配線図をもとに、後期の手順も書いておきました。
※間違いがあるかもしれません。
※スピーカー配線を引き直ししている前提の方法です。
直引きしなくても、鳴らすことは可能ですが、トランクのナビ側配線を加工したりする手間があるので、ドアから引き直しをオススメしています。
リアスピーカーに関してですが、バイアンプになっており、ウーファー側とミッド側が分かれているので純正リアスピーカーを活かす場合は、クロスオーバーネットワーク等を組む必要があり、直接鳴らすとバランスが悪いので、自分はリアスピーカーは接続していません。
※スピーカー配線を活かす方法は希望があれば追加しますので、希望の方はコメント願います。
⚠本投稿の内容(文章及び画像)をアフィリエイトサイト、まとめサイト等の広告収入における金銭を目的としたサイト及び商用利用、アフィリエイトブログ、収益化済みのYouTube等へ転載することは厳禁です。
許可なく無断で上記サイトへ転載されているのを発見した場合はご報告願います。⚠
スーパーライブサウンドシステムは通常の仕様と比べると厄介です。
経路は
(前期後期)スピーカー→アンプ→ヘッドユニット
(前期)電源→アンプ→ヘッドユニット
と前期は電源部までアンプを経由している為、アンプは容易に撤去できません。
その為、オーディオ交換はビートソニックのSLA-90を使用していましたが、今回は完全撤去を目指して、まずは電源線を引き込むためにアンプを外します。
※後述しますが、スピーカー配線を直引きするのでしたら、後期の場合はアンプを外さなくても問題ありません。が、アンプへの供給を完全に遮断したい場合は撤去をオススメします。
あと、トランク側右側にナビのユニットがあるので、無駄に電力を供給させたくない場合は、そちらのカプラーを抜いて絶縁処理しておけばいいです。
まずは、グローブボックスを外すと、アンプ側にナットがあるので外します。
その後、アンプ裏のコネクター2箇所を外しますが、
引っかかって絶対に外れないので
ダッシュボードに被るウェザーストリップを外し、
助手席側の左下のカバーを外し、こちらのボルトを外します
そうするとダッシュボードが若干浮いてくれますので
割れない程度に、少し浮かせながら、下へ潜らせるように知恵の輪で外します
外れました。
ちなみにこの方法は、海外サイトに載ってました。
2つのカプラーが纏まっているので、ほどいて手前に出します
大きい方が、入力側で、小さい方が出力側なので、小さいカプラーは使用しません。
こちらの大きいカプラーの
青黄 BAT+12V
灰 ACC
茶 GND
になります
それぞれ切除してギボシ化していきます。
自分は戻せるように、少しカプラー側の配線を残した場所で切りました。
オーディオ裏に配線コードで伸ばします。
ちょうど0.75sqしかなかったので、こちらで配線しましたが
バッテリー側は1.25sq辺りにした方がいいかもしれません...
同色なので、分かるように名称を書いておきます。
オーディオ裏まで通しました
次にオーディオ裏のこちらのCコネクターから配線を取っていきます。
前期
2番 緑: ILL(イルミ)
12番 黒 :アンテナコントロール
ここでようやく後期が登場です。
後期
1番 青黄 : BAT +12V
11番 灰 :ACC
20番 茶 :GND
13番 黒 :アンテナコントロール
2番 緑: ILL(イルミ)
※アンテナコントロールは、ブースターのアンプの電源なので、繋がないとラジオの感度が低下すると思いますので、繋ぐことをお勧めします。
ここで、注意すべき点がCカプラーは緑がふたつあります。
銀色?の印が付いている方がILLです。
後期の場合は、オーディオ裏に各種信号線が来ているので
1番 黄赤 :パーキング
3番 白青 : 車速信号
5番 赤黒 : リバース信号(バック)
と配線できますが、前期はもっと厄介です。
前期
助手席側ジャンクションボックス(足元左)
パAカプラーの
3番 赤黒 :バック信号
※カプラー側を切って遮断せずに、カプラー側も繋がるように分岐してください
前期MTのみ
助手席側ジャンクションボックス 足元奥側カプラー
青白:車速信号
※カプラー側を切って遮断せずに、カプラー側も繋がるように分岐してください
前期MT AT共通
メーター裏 Vカプラー
13番 白青 :車速信号
ATの場合はメーター裏から取った方がいいかもしれません
※カプラー側を切って遮断せずに、カプラー側も繋がるように分岐してください
前期
パーキング信号に関してですが、トランク側のナビユニットには信号は通っていますが、イマイチ良さそうな場所が見つからなかったので、オーディオ裏までそこまで遠くは無いのでサイドブレーキスイッチ周辺のカプラーから取った方が良さそうです。
※カプラー側を切って遮断せずに、カプラー側も繋がるように分岐してください
動作確認。
13V周辺から14Vへ電圧向上。
やはりスーパーライブのアンプを撤去した効果はありました。
ざっくり解説を交えて書きましたが、間違いはあるかもしれません。
あくまでも参考程度に。
作業の際は、自己責任でお願いします。
なかなか収まらなかったので配線をここまで束ねました....
微調整もあるので、今日はこの辺で。
明日には完成したいですね。