シビックのカメ活📷️・四季の里・戸津辺の桜・桜のライトアップ・桜に関するカスタム事例
2025年04月07日 07時07分
車歴 EP82→ZZW30→FN2→FL1 まだマニュアルに乗りたい気持ちがありシビックもMTにしました。 ナビの案内が怪しいのと、ステアリングカクカク(リコールになりました😅)が気になりますがとても楽しい車です🎵
前回のカメ活📷️画像の続きです😲
場所を移動して四季の里の駐車場🅿️へ移動して来ました
シビック後方に控えるのが吾妻小富士🏔️
まだ雪を被ったままの姿です😄
その夜、福島県の最南端の矢祭町へ🏹
夜桜🌸のライトアップを見に100キロ以上南下してやって来ました😅
戸津辺の桜の桜が咲く場所はご覧のように周囲が真っ暗な中にあります
竹林の向こうには郡山市と水戸市を結ぶ水郡線🚊が走っており、電車と桜を一緒におさめようとするカメラマンが昼間はたくさん訪れます📷️
駐車場から歩いて住宅の間を通り過ぎるとライトアップされた戸津辺の桜の桜が!
立派な幹のエドヒガンザクラ
樹齢は600年と言われ安土桃山時代位からこの地にあったと推測出来ます♪
福島県内にはこうした一本桜🌸がかなり多くあり、この戸津辺の桜もその一つ
アマチュアカメラマンが毎年作成する番付でも「大関」に列せられる桜です😄
戸津辺の桜のライトアップを見に沢山の人が訪れています☺️
夜間なので観覧客のシルエットと桜をおさめてみました
ただ撮影しただけでは面白みが足りないと思ったので、ズーム+スローシャッターで遊んでみました😅
尚、三脚は未使用。手持ち撮影です📷️