インプレッサ WRX STIの定峰峠・鬼うどん・道の駅 和紙の里ひがしちちぶ・こ~へ~号スパルタンさ増し増し・裏イニシャルDに関するカスタム事例
2020年10月09日 10時05分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
10月3日(土) 桶川⇒秩父へ
いつも沢山のイイネとコメントを下さり有難うございます🙇
他のメンバーの投稿で既出ですが・・・
この日の朝、チームLINEを開けたら急遽埼玉県桶川市召集が!
ということで、ご近所のあちきさんと待ち合わせをして目的地へ🚗🚗💨💨
※実は2日連続で近所待ち合わせ⇒目的地へ!でした😁
そして目的地である、埼玉県桶川市のJAの大きな食堂に到着✋
居た居た😆
先着のこ~へ~さん、としさん!
そして桶川までやって来た目的である、こ~へ~号を拝むことに😲
こ~へ~「いやぁ~隅から隅まで見てください!😁」
クロモリ製のダッシュ逃げ6点式ロールケージに、リアクロスバー、リアセンターバー、サイドバー、メインセンターバー、Bピラー留めのフルオプション!
更にリアにもサイドバー装着、リアシートレスで乗車定員2名に記載変更済みとのこです!
こんな車が後ろに付いたら「どうぞどうぞ」と道を譲りますね😅
遅れてmineさんも到着!😲
この辺で小腹も空いてきたので、店舗に入り昼食を摂ることに🍜🍚🍴
もり蕎麦の大盛😋
食券を持って並んでいると・・・
奥様「betchさんが来てるよ!」
ツトム「えっ?betchさんは今日は来ないよ⁉」
と後方を見ると「居るわ!😲」
betchさんのサプライズ登場でした!😁
車を弄ると走りに行きたくなるもの😆
皆が「行こう!」ということになり。
としさん、こ~へ~さん、ツトム、betchさん、あちきさんの順で埼玉を下道横断💦
mineさんは車を乗り換えて来るということで、一旦離脱して現地集合に😁
見慣れた風景の嵐山町までやって来て😊
恭子ちゃんが働くオートアールズの横を通り過ぎて🚗💨
今や秩父の恒例となりつつある、道の駅和紙の里に立ち寄りイワナの塩焼きを😋
その頃、定峰峠では・・・
A「おい、プロジェクトBが麓の道の駅に来てるみたいだぞぉ」
B「えっ⁉プロジェクトBが此処に来るのか?」
A「あぁ、間違いないだろう。どうやら道の駅でイワナを食べてるみたいだ!しかも今回はロールケージを組んでる車も居るみたいだぞ!」」
B「イワナを⁉あそこでイワナを食べるのは、奴らの峠を攻めにくるルーティンじゃんかよ~。しかもロールケージなんて公道で反則だろう~。」
A「延彦~、プロジェクトBが麓の道の駅でイワナを食べてるみたいだぞ!どうするんだよぉ~⁉」
延彦「あぁ、さっき道の駅の売店のおばちゃんがLINEで教えてくれたよ。どうやらロールケージを組んだ車も居るようだな。」
延彦「ところで最近めっきり寒くなってきただろう?」
A「えっ⁉急にどうした?」
延彦「実はミ⚪ス⚪ッ⚪でまたまた温タピが出てるんだ!プロジェクトBなんて俺達で到底敵う相手ではない。ということは、ここは奴らが来る前に撤収して皆でタピりに行くのはどうだ?」
延彦「バトルしなければ負けることは無いんだ。そうすれば俺達はプロジェクトBに負けなかったと堂々と言えるじゃないか!」
皆「延彦~、一休さんかよ・・・」
そして、一行は峠へ💨💨
鬼うどん駐車場に到着🅿
時間的に閉店してましたが、「タンタンタン🎶」と仕込みをされてました😄
ん⁉走ってる👀
愛機の前でポーズを取って📷におさまるあちきさん😂
「速いか⁉進入スピード!いや、ここは四ドリで!」
【続く】