ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例
キャブエボマイスタのプロフィール画像

キャブエボマイスタ

三菱ミニキャブバン

茨城県在住のキャブエボマイスタです。  DS17Vの5MT、ラリー仕様(自称)とCZ4AのSSTラリー仕様まがいのオーナーです。(ランエボはカミさんのです。ドライブ時はナビシート専門ですが。)投稿はお題やその時次第となります。あと、相互フォローして頂けるとありがたいですが、相互して頂けない場合にはフォローをある一定時間で待ちまして、フォローを消させていただきますのであしからず。それでも良ければよろしくお願い致します。令和5年よりミニキャブバンはナンバー公開します。

ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

連休中いかがお過ごしでしょうか?何度もパーツの取り付け作業が連休中しか出来ないので作業をしてましたがとうとうマットフラップが付きました。ランサーエボリューション7で使用していたパーツですが取っておいたらまさかのミニキャブに付くのではないかと朝から悩んでいたらポン付け出来ました。ラリー仕様みたいに(まがいですが…。)見えますか?リヤのみですけど………………。あと多分付けて走っている車両は全国でこれ1台でしょう。まあ、見かけたら教えて頂きたいです。
と、言いたいところですが、なんと、赤いマッドフラップを装着して走っているDA17Vを私は目撃してしまいました。悔しくて悔しくて!しかもフロントも装着していたので、負けてます。参った。

ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

前のはホームセンターで購入したゴム製マットを自作で測って切って合わせて取り付け、ホワイトペンでネーミングしました。でもあまりものが悪いのか、切れかかっていたので取り替え時期でした。(ちなみにこのゴム製の時は車輪止めに挟んでぶっち切れたり、老化で切れたと3回くらい交換しました。その都度付け替えで時間かかって取り替えました。)

ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

なんとか取り付け出来ました。(一部無理矢理ですけど…………。)穴も多少ズレていましたがなんとかです。

ミニキャブバンのDS17V・GW・ラリー仕様・ミニキャブバンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

リヤ周りを撮った写真です。自分としてはまずまずの出来栄え。ただタイヤハウジング内が一部干渉するかもしれないので、少しの間様子を見ていきます。ラリー仕様みたいに見えますかね?自分は見えていると信じて乗っていきます。さて、フロント側はどうやって取り付けようかな。また悩む日が続きそうです。頭が痛くなりますね。連休もあと少し。頑張っていきましょう♪。

三菱 ミニキャブバン1,109件 のカスタム事例をチェックする