ムーヴカスタムのDIY・サビサビのボロボロ・ノックスドール・JBウェルド・サビとの戦いに関するカスタム事例
2018年10月08日 23時08分
今までスポーツカーに乗っていましたが、マイホーム購入したり、子供も生まれて、暫くはスポーツカーはお休みする事にしました。そこで、カミさんからのお下がりのムーブカスタム L150Sを自分なりに近代車風へ、出来る限りDIYしてます。 しかし、最近やり過ぎじゃないの〜とカミさんから指摘が入るようになりました(^◇^;) 大好きなスポーツカーには敵いませんが、スポーツカーチックな感じで頑張ってみます(^^;;
表面に出てきたサビを取って、下地磨きするかと思っていたら…
L150系の持病の1つ、
リアフェンダー腐り病と発覚!!
金切り鋏で切開をすると
この有様…
気持ち入れ替えて、サビ除去作戦スタート!
インパクトドライバーにステンレス・真鍮カップ
取付けて荒研磨、細かい所は真鍮ブラシでごしごし手作業!
切開した場所は、まだ軽いサビだったので
ヘビーな所にサビ止めオイルを塗って
アストロに緊急買い出しに!
ノックスドールの防錆剤とJBウェルドの
スティールスティックを買ってきました!
帰宅してからは早速ノックスドールを
細ノズルで切開した穴から上下左右に
タップリ噴霧しておきました。
噴霧してある程度液だれが収まってから
パテを盛る部分だけドライヤーで乾かして
サッと軽くパーツクリーナーで表面を拭き
JBウェルドのメタルパテを切開した部分を
覆うようにタップリ盛りました
1時間の待機後、
カチンコチンになったメタルパテをインパクト
ドライバーに研磨ビットを付けてひたすら
荒研磨しました。
荒研磨を終えて、第1段目の薄付けパテを盛りつけ
乾燥するところで、暗くなってしまい
本日の作業はこれにて終了です…
ここまでのサビ状況だと、タイヤ外して
タイヤハウス内も詳細に確認していかないと
マズイかもしれません。
緊急処理として、パーツクリーナーでサビ付近
の裏手を徹底的に洗浄して、ノックスドールを
ウェスに付けて拭いて起きました。
何とか上手く作業を終えたいです(u_u)