ハイエースのハイエース200系・防錆処理・溶接・サビ・マフラーに関するカスタム事例
2022年05月22日 21時03分
リーフ、ブラケット、ドラムカバーのサビが目立ってきたのでロックタイトの赤錆転換剤で防錆処理。
段差でタカタカ音すると思ったらホーシングとブレーキラインがマフラーに干渉してました。
写真には無いのですが…中間太鼓部分の取付け車体側の溶接が折れてました😭
応急処置でブレーキラインの固定部分をステーで下方向にオフセットさせました。何方が溶接機貸してください🙏
2022年05月22日 21時03分
リーフ、ブラケット、ドラムカバーのサビが目立ってきたのでロックタイトの赤錆転換剤で防錆処理。
段差でタカタカ音すると思ったらホーシングとブレーキラインがマフラーに干渉してました。
写真には無いのですが…中間太鼓部分の取付け車体側の溶接が折れてました😭
応急処置でブレーキラインの固定部分をステーで下方向にオフセットさせました。何方が溶接機貸してください🙏
ディーゼルのちょい乗りは駄目ですねー今回の車検で思い知りました。どっかの何方のせいで排ガス規制オパシ💢たまには高速走行しないとねー。
ハイエースから乗り換える事になりました🥲セレナe-POWERハイウェイスターGヴォクシーハイブリッド煌めき3で悩んでます💦主に嫁が乗るので安全性考えたらセ...