人気な車種のカスタム事例
防錆処理カスタム事例163件
JB-64Wの寸法で切って溶接してもらったジャッキアダプター。スパッタ、バリ、塗装剥がします。剥がしに使うのはイチグチのテクノディスクZシリーズ粒度#60...
- thumb_up 119
- comment 6
No.1🌅朝から快晴🎶さぁ~、始めますか🔧😊No.2先ずは、ヘッドライトのマスキングね📜👐😃No.3🔧バンパー取り外し➰🍂もはや、車種不明すぎる🤣No.4...
- thumb_up 171
- comment 24
雪国だとすぐ腹下錆びてしまうのでシャーシブラック塗装をDIYで行います。塗装前に腹下の洗浄を軽く行います土や砂を軽く洗い流すだけでいいと思います。ジャッキ...
- thumb_up 63
- comment 3
やっと売ってる場所見つけた〜!あ、左のスプレーですよ。TEINのやつ。右のはどこでも売ってます。なんでも膜を張って車高調のネジ部をサビから守るらしい。今ま...
- thumb_up 60
- comment 19
こんばんは😊今日はかねてからやりたかったスペシャルな防錆塗装について。冬になると雪が降り積もる地域に住んでいる以上、避けて通れないのは愛車の錆対策。前に乗...
- thumb_up 53
- comment 0
Aピラー下ボディ側のサビが気になっていたのでサビ止めと防サビを兼ねたスプレーを購入。ホルツのサビチェンジャースプレーです。雨水が落ちていくルートですが、刷...
- thumb_up 111
- comment 0
Keiクンのタイヤハウスにシャシーブラックを塗ってあげました😄フロントはストラットの奥以外の前後に。今回も刷毛塗りです。リヤは見える部分全てに。タイヤハウ...
- thumb_up 96
- comment 0
暖かくなりましたね。桜も場所によってはかなり咲いてきました🌸3月に東北道を北上してエンジンルームが融雪剤で真っ白になったのを経験しビビりました😨いつもお世...
- thumb_up 66
- comment 4
レグノ、履きました🙌履いて一週間、純正エナセーブと比較した感想です。「う〜ん🤔こんなもんか〜」から「ん〜?なんか違う?」になり「まぁ良いやん」に🤭エナセー...
- thumb_up 250
- comment 24
ここ最近多忙とスマホ故障でCARTUNEログイン全く出来てなかったので久々の投稿です。さて、北陸の冬を越す車にとって悩みのタネとなる下廻りの防錆。こんなや...
- thumb_up 65
- comment 2
来春からのカスタム準備ですね😙と、言っても飾りでは無く自分自身キャンパーなんで単に積載量を増やす為でもありんす😎ズタボロなんで塗装しないとですねーw四駆時...
- thumb_up 42
- comment 2
はい、今日はグリスましましの車高調オーバーホールですバラしてクリーニングして終わり💦組み立ては、祝日だな(^^;クリーニングした車高調は、防錆スプレーして...
- thumb_up 96
- comment 4
角島の時の😇まわりの車高の低さに圧倒されたけど、これはめっちゃ良い✨🤩今日もN-ONEのお手入れしました😚ボディ、下廻りを洗車してからの冬場を乗り越えるべ...
- thumb_up 190
- comment 4
足回り強化の回ですリフトアップスペーサーを前車64から外し移植中です。今回はKYBではなくリアショックは乗り心地が格段に良くなると噂のJB64のショックに...
- thumb_up 49
- comment 7
こんばんは🌠2度目の車検を前に、足回り、下回りを着々と手入れしています♪今日は、先日のマフラー交換に続き、センターパイプを交換して頂きました。これからも相...
- thumb_up 83
- comment 0
納車されてすぐにバックパネル防錆。前に鈑金屋でレストア中のS2000を見せてもらった時に、バックパネルが錆でミルフィーユになってたのを見たのと鈑金屋曰く『...
- thumb_up 69
- comment 6
サビサビ…😭今日はいつもお世話になっているタイヤガーデン高槻さんに通勤号のN-BOXの履き替えをお願いしました🤲そろそろスタッドレスも必要ないかと思いまし...
- thumb_up 44
- comment 0
先週納車された新車のハスラーですがバンパーや内張、フェンダーのモールやら、サイドステップ等を外します理由は、隙間という隙間に防錆処理をする為に、入りにくい...
- thumb_up 159
- comment 20
オーバーホールに出した純正ビルシュタインが帰ってきたので、防錆塗装。錆びなければ勝ちなので、分厚めにガッツリ塗りました。アッパーマウントやバンプラバー等の...
- thumb_up 80
- comment 0
先週に引き続き左ドア地金出すとほんと30分も経たないうちにうっすら錆びてきます。怖〜。なんで塗るギリギリまで磨いて、速攻錆止め、エスコで封印。寒くて完全硬...
- thumb_up 81
- comment 0
やっと冬足息子君にがんばって貰うw父の癖を受け継いで、締め付けはちょっと緩めw取りあえず午前中で車高調の交換は終了パパは、ボルト、ナットのクリーニング✨午...
- thumb_up 102
- comment 4
しばらく経ちましたがタイヤ交換しました😁👍ホイールをアルミから鉄ちんへ。冬場は、これが一番✨❗お次は、防錆処理だす。やるとやらないでは大違い!こんな感じで...
- thumb_up 114
- comment 2
エンジンルームの写真は殆ど撮ってないです😅デカいエアクリーナーはサティスファクションの「カーボンチャンバーエアインテーク」というそうです。ディーゼルで社外...
- thumb_up 84
- comment 13
まもなく雪がちらつく季節となりましたがずっと天候に恵まれず、昨日が唯一のチャンスとなりましたので以前からやりたかったメンテナンスを実施(作業順序は前後して...
- thumb_up 48
- comment 0
ノックスドール施工から戻ってきましたー!一週間丸々乗れなかったのは辛かった😅交換したMonsterSportのスプリングも真っ黒に。どうせならきっちりガー...
- thumb_up 55
- comment 2
【ENR34レストア計画1】先日暑々でしたがENR君の錆と戦いました。想像以上に酷かった、、、問題の修理箇所は、スカイライン系では定番のリアクォーターパネ...
- thumb_up 125
- comment 0
防錆加工前回プリウスPHVGRを報告させていただきましたコペンGRも塩カルや海岸を走るので長く乗るためにドア内部、ステップ、リアフェンダー、エンジンルーム...
- thumb_up 192
- comment 2
梅雨に入る前に防錆剤処理をして準備万端と思っていたら…何か、オルタネーターの調子が変な気がして…交換を決意して部品注文!コレで、ドアの中ボディーの下周りボ...
- thumb_up 64
- comment 4
念願の!パンフレット頂いて来ました!…欲しいなぁ(−_−;)帰り道にコンビニにてパンダさんとコラボ(お隣失礼いたしやす)下回りの防錆処理完了!秋にまたする...
- thumb_up 89
- comment 0