ジムニーのシマウマ号・ロッククローリング・復活後の進化・シマウマ号の進化・ロックマシンに関するカスタム事例
2020年09月09日 01時33分
奈良でジムニーJA11Cシマウマ号とテリオス4WD1300ターボに乗っております。 ロッククローリングやクロスカントリー スノードライブ グランドツーリング キャンプなどアウトドアが好みです。 よろしくお願いします。
『JA11Cシマウマ号の進化のまとめ その2』
255/85R16 MT−2 大径タイヤの導入です。
それにともない、足回りのリニューアルに着手です。
フロントとリアのホーシングをそれぞれ30mm前出し後ろ出しです。
ホイールベースを延長します。
ホイールベース延長にともない、プロペラシャフトの延長製作です。
フレの少ないプロペラシャフトの製作は、難しいです💦
スプリングシート変更にともない、ショックアブソーバー取り付けブラケットをホーシングに直付けします。
ショックアブソーバーはスムーズに動き、ストロークを使い切れます。
トランスファーガードはシマウマ号に合わせた、6mmのハイテンション鋼製です😁
ナックルのオーバーホールをします。
ハイステアキットを導入しました。
ランクル80のパーツを使った非常に良いものです❗️
ハーフドアも復活させて、カラーも塗り直しました。
ビキニトップも導入しました。
軽快感が増して、見切りも良くなります。
シートベルトも、カムバックル式4点フルハーネスに変更しました。
足回りのセッティングを進めていく過程で、バンプストッパーの延長です。
フロントは30mm延長
リアは後方に25mm移動で、30mm延長します。
まあまあ良い感じで、バンプ規制が出来てます。
ハーフドアをよりコンペティブなものに変更して
積車を導入しました。
JA11Cシマウマ号🦓、復活から1年で
戦闘能力も大幅アップ⤴️する事ができましたが
これからまたどんどん進化していくものと思います😁❣️