テリオスキッドのDIY・リアワイパー間欠化に関するカスタム事例
2019年07月15日 18時17分
こんにちは。すっかりご無沙汰で…スミマセン。。。
さて、画像のパーツは一体何でしょう?
答えはこれ。
ブーン用のリアワイパー間欠化ユニット。
テリオスキッドのリアワイパーは、間欠動作しませんよね。
リアにドラレコを付けているので、リアワイパーを使用するんですけど、動きっぱなしなのもカッコ悪いし…
偶にスイッチ入れるのもめんどくさい(笑)
何とか間欠化出来ないかなぁ…ってみんカラ調べたら出て来ましたよ♪
確か、ミラ乗りの方の記事だったと思いますが、さっそくパク…参考にさせて頂きました^^;
取り付けは、ユニットのカプラーの片方と、車体のカプラーの片方を入れ替えるだけと、簡単な作業です。(一番最初の画像が入れ替え後です。)
動作は、始め2回が連続動作で、その後は約8秒に1回動作します。
ユニットのお値段も三千円程なので、満足度は高かったですよ!