GTOのエンジン・内装・メーター・ブログに関するカスタム事例
2025年04月04日 19時23分
お久しぶりです。
昨年に12月に車検を取ったGTO
その三日後にクランクプーリー破断で見事に不動。
時間はかかりましたがKAZEさんの方で先日修理が終わりクランクプーリー、パワステ周りは後期仕様に。
その引取りに館山にきました。
実は修理完了のお電話をいただいた時
「実は気になるところが……」
代表のそのセリフを聞いて不安が的中
「3番シリンダー、圧縮がゼロです。」
頭が真っ白になりました。
いつか来るかと思った大きいトラブル。
それが昨年のプーリーの件だと安心していたらまさかのエンジン関連のトラブル
しかもエンジン内部ときました。
どこか本調子では無いと思ってたGTO
どうしたものか……
東京駅からバスで館山に向かう途中
車内でひっきりなしに悩んでいました。
夜遅くにも関わらず館山駅に迎えに来た代表の車に乗せていただき、ショップまで。
本来は修理が無事終わり笑顔の再会だったのがまさかこんなことになるとは…
代表と修理内容について話し合ったあとエンジンについてこれからを少し相談させて頂きました。
道が完全に閉ざされた訳では無い、しかしぬかなか踏み切るには勇気のいる金額の話
代表に挨拶をしGTOへ乗り込み始動。
東京まで下道でなるべくエンジンを回さないよう帰りました。
元気に走ってくれたGTOですが大きい病気を患ってるように感じてとにかく気持ちがネガティブでした。
ちなみにこれはGTOが入院中に制作していただいたオリジナルメーター。
本来GTOのメーター照明はオレンジです。
単純なLED交換ではパネルのオレンジ版を削らない限りここまで変えれないのですが見事に加工して頂きました。
フルスケール化、ロゴを追加してもらい、文字盤は追加メーターで使用しているDefi A1シリーズのものに合わせてもらいました。
最高の完成度でした(夜は結構眩しいです笑)
こちらも現在作成中の内装貼り替え(アルカンターラ生地)です。
GTO高級感を出すためずっとやりたかった内装にも手を出してます。
こんな感じにまさかエンジンに問題があるとは思わず舞い上がって色々やっていた訳でした( ; ; )
これからどうしようか、とにかく悩みましたがまずはお金を貯めようかと思います。
(引越しや、その他でかなりの出費があったので……)
GTOを簡単には諦めたくないのでまだ、まだ粘ります……!