スイフトスポーツのクラッチペダル交換に関するカスタム事例
2023年09月09日 16時35分
1971年式のあちこちにガタが出て来た親父仕様です!マイカーの仕様は車高若干落ち、マフラーは余裕の車検対応からの車検なんか関係無い爆音仕様へ変更、余裕のフェンダーインからスレスレ仕様になり、このままでは車検に出せ無い、あちゃ〜な仕様に気付いたらなっていました(汗)
CTの皆さん!こんにちは!
いつも「👍いいね」をありがとうございます😊
嫁のヴェルファイアのバッテリーが目に見えて弱くなってきたので、交換を予定していますが量販店のバッテリーがあり得ないほど高価でビックリ‼️🤪
•••通販購入で決定です😅
突然ですが、
zc32sを乗っていて、情報を持っている方に協力して欲しい事があります!
中古車購入あるあるなんですが、
「それって、純正なの?社外品なの?」
自分が疑問❓に思っている事の1つにクラッチペダルがあります!
高さ位置を変更出来る3段階の調整機能が無い様なのでアールズ製では無い!
残るは、純正?それともモンスター製?
床からの高さは11.5cm!
ペダルカバーを除いた、クラッチペダルとブレーキペダルとの距離は約8.5cm!
ブレーキペダルよりもクラッチペダルの方が低い位置にある!
これは社外品だから低いのか?小倉クラッチの強化品に交換したから低いのか?
「これが理由で純正品👆」
「ここがこの位置だから社外品👍」
•••などなど、情報を頂けると助かります!
宜しくお願いします🙇♀️