GTOのみんなの配線処理どうしてる?・ちょうど良い車高・秋の全国交通安全運動・迎撃カーニバル・F1日本GPに関するカスタム事例
2023年09月23日 11時42分
なにも足さない、なにも引かない。🤨 ありのまま、そのまま。🤨 この単純の複雑なこと。🤔 日本製GTカーのふるさと大江から。🙄 三菱一筋30年、ワンオーナーのGTO。😙 みんカラ、Twitter、Instagram、YouTubeもやってます。😀
配線処理は出来るだけ内装に穴を開けず綺麗にまとめる様にしてます。
視界の妨げにならない様に天井裏を通したり…
メンテナンスの為に分解する時のことも考えてコンソールの裏側を通したり…
デバイスに合わせてその場でコネクターの交換がしやすい様に内装の隙間に這わせたり…
座ったままで手は届くけど邪魔にならない様に足元に隠したり…
使い勝手も考えてセンターコンソール内にまとめてみたり…
着座位置に合わせてモニターの向きを変えられる様にワンオフパーツを作って配線の出し入れが可能にしたり…
将来の増設にも対応できるような配線にしてます。
…で、その結果がコレです。
賑やか〜✨🤣✨