フェアレディZのクラッチ交換・機械式LSD・#フェアレディZ33・NISMOに関するカスタム事例
2019年12月31日 01時47分
25歳で車業界へ転職し大阪守口市にあるS&Companyのプロテクションフィルム部門で働かせていただいています! 日々の業務や愛車(シビックタイプR)のカスタム記録など投稿しています!
リフレッシュ計画 13
クラッチ、LSD導入 感想!
ただのポンコツ大学生の感想です
ご参考までに!
nismo gt lsd pro
クラッチ交換のついでに、より楽しい車にするために思い切って導入しました。1.5wayのlowで組んで組んだはずですがむちゃくちゃききます。
バキバキ音はほとんどなく、タイヤがひきづられるザーザー音はします。コーナーでアクセル踏めば車が内側に曲がるので、コーナーでもっさりしている感じがなくなりパワーでぐいぐい曲がる車に変わった気がします。
orc 409d
滑っている兆候があったので早めに交換しました。シャラシャラ音に憧れてメタルのシングルで街乗りでも乗りやすいものを探した結果これになりました。最初は正直むちゃくちゃ乗りにくかったです。半クラの位置が純正よりかなり手前方向に移動し、半クラのポイントがかなり狭いです。最初の1ヶ月はエンストしまくりました。交換後1ヶ月1000キロくらい走ると繋がりが急にマイルドになり走りやすくなりました。自分がクラッチ自体に慣れ始めたのと、少しずつあたりがついてきたのかなと思いました。アクセルを踏んだとき吹き上がりが軽くなり、前に前に進むようになった気がします。
かなりの金額がかかりましたが車の動きが変わりすごく満足しています!
早くサーキット行ってみたい!