フィットのフィットRSに関するカスタム事例
2022年08月06日 10時39分
車種:フィットRS 年式:2016年7月 駆動方式:FF 原動機形式:L15B(直噴・DOHC・直列4気筒・i-VTEC) トランスミッション:6速MT 排気量:1,496cc 最高出力:132ps/6600rpm 最大トルク:15.8kg/4600rpm JC08モード燃費:19.0km/l タイヤサイズ:185/55R16 83V 前ブレーキ:ベンチレーテッドディスク 後ブレーキ:ディスク 前サスペンション:ストラット 後サスペンション:車軸式
CTの皆さま、おはようございます☀
久しぶりの投稿になります。
今日は早朝から探検してきました✨
東由利町の老方から横手方面へ。
この岩を切り拓いたような道路!実は元々は羽後交通・横荘線という鉄道が走っていた場所なのです🚃
横荘線は、1918年開業し、1971年に廃止となっており、廃線跡は道路として残っています。今日は老方駅から浮蓋駅間を走ってみました。
笹倉トンネルへ
湧き水。
初めて聞きましたが、名水らしいです。
道幅は1.5射線くらいで、対向車とすれ違うことはできません。もともと線路は単線だったと思われます。
トンネルを抜けると、公民館のような建物の近くに石碑があった。
祝沢分校跡地。明治35年からの昭和53年までの分校。祝沢地区は、11年前の時点で10戸30人の集落。今はもっと人少ないだろうな。
浮蓋トンネル
竣工から90年以上経った今でも利用できるのだから凄い
トンネルを抜けると、ダート道になる。ここから先に進むと、通行不可のトンネルに行き着く。今日はここで引き返してきました。
歴史を感じることができてとても面白かった✨
普段気がつかないだけで、こういう遺構のようなものはたくさんあるのでしょうね