セリカのGT-FOUR・GR-FOUR・GRヤリス・興味津々に関するカスタム事例
2020年01月13日 10時54分
『GRヤリス』が発表されてザワザワしませんか?
正式発表までの別名を「GR-FOUR」と呼ばれてただけに、車名と形状は継承されてませんが、これこそ WRC を戦うために作られた セリカGT-FOUR の後継車でしょ。
86 が発売された時に実物を見て試乗して「スタイルは好みに合うし良くできてる」けど、セリカが直せなくなった時の候補にはなるとしても今乗り換える話ではないなと見送った。
その後も修理箇所は出てきてもやっぱりお金かけて修理し、セリカGT-FOURに乗り続けられる事を嬉しく思ってます。
しかし常に「この先どこまで補修部品が手に入るだろうか?」という不安があります。
そこにこの GRヤリス の発表はかなり興味が出ます。
とはいえ、発売されるまでにはまだ半年以上先だし実物も見ず試乗もせずに事前予約するつもりもないし、1st Edition には魅力を感じてもないのでまだ当面 セリカGT-FOUR を大事にしますよ。
セリカGT-FOURがそうであったように、おそらくGRヤリスもこの先まだまだ進化するでしょうから、本当に決断するのはまだ今ではない!
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
…と、冷静でいられるかな?😅
86のスタイルでGR-FOURシステムなら文句無しだな😆