フェアレディSR311のKUJIRAさんが投稿したカスタム事例
2019年11月07日 09時44分
おはようございます🌞
そんなこんな、ひっそりと日本に着地。
やっぱ姉さん最高なひと時🔥
とともに、
前回のトランジットシカゴの続きの投稿。
暇つぶしにどうぞ〜
シカゴの都会に目が回り、、
朝からダウンタウンのループより脱出。
郊外のDamenという街に移動しました。
古い趣きが残ってて良い塩梅。
ちなみに郊外とはダウンタウンを囲うシカゴ L(ループ)路線の外を指します。
東京大江戸線の外?的な物です。
最近のシリーズのバットマン走行シーンですり抜ける鉄の柱がこれ。
チェーン店が少ないのもグッド。
この街にはSchottのフラッグシップストアってのもありました。
だって寒かったし、ここぞとライダースを新調したのはナイショ🤫
高い建物が無くて昔のLAみたい。
その後は次の移動に向けてシカゴへ送還。
う〜ん都会。
マンダム、違うか😂
ここは気持ち良かったです。
ありきたりな写真ですけど、
美しいビル群。
そして小雨の降る翌朝
アメリカンイーグルの群れに乗って
またも小雨降るTulsaって街へ。
タルサはオクラホマ州の街。
シカゴからはざっくり1100km、アメリカの中腹でカンサスの下あたり。
ROUTE66が通過してるからメジャーと言えばメジャーでもあります。
1900年代に油田の発掘に沸いた街ですが今はまぁねと言う具合。
R66がアメリカの国道システムとして誕生したのが1926年だそう。
アメリカの国道は基本的に南北と東西でルートナンバーが決められる為、R66のようにカリフォルニアからオクラホマまで東へ進みシカゴへ向けて北上する一本道という珍しいスタイル。
故にThe Great Diagonal Way(対角の道)と言う名前もあります。
全ての道はシカゴに通じるって感じで、都市部への燃料や物資の供給が最たる所だと思います。
この日は奥のBok centerでライブ。
前回の投稿の通りラーメン🍜
街の食事処は11時には終わるのでジャーキーを買いだめて飲みに出かけました。
その後は〆のドーナツと、
閑古鳥な街でウィスキーを補充。
8時のフライトに合わせ、ほぼ寝ずに空港まで行くと、
Deleted 💦
もっと早く言えよ〜
ちなみにこの後の日程で2回、合計4回の国内線移動で3度の遅延。
よくある事なので要注意です。
アメリカ人は絶対に謝りません、だってカウンターのおばさんのせいで遅れたわけじゃないから。
でもアメリカンとユナイテッドは大手2社なんですけど、、、
この日も定刻通りに2時間遅れでアメリカンイーグルは出発。
つづく。