スカイラインの桜と愛車・コロナウイルスに負けるな・シルビア足・シャコタン・着地に関するカスタム事例
2020年04月05日 21時07分
29歳 レースメカ。 憧れ続けた240ZGではないですが ZG仕様をニチモのプラモ風にして乗っています。 二輪は CBR600RR ’06モビスター EU NSR250 ’88 NSR50 初期ディオ 音楽やカメラ、ボードとかも好き。 もちろん女の子も?笑 北陸で平成生まれ旧車乗りの集まりをしております。 イベントによく行くので お会いした際はよろしくお願いします。
富山もコロナが広がり始めたので
誰にも会わないように生きてます。
ツーリングも遊びもお断りしております。
自分は死なないにしても
家族に移すわけにはいかないし
このご時世、個人特定して晒されるので。
と、暗い前置きは置いといて!
車高下げました!!
わー格好いい!ぺったんこだー!
って感じですハイ。
前足はシルビアになりました。
あんまりネットでまとまった情報がなかったので
自分がやったことを載せます。
必要なのは
S13系車高調(S13、180SX、C33、A31とか)
S13系ナックル(同上)
それに合うブレーキ
アッパーマウントはS13系のでも付きますが
R30用売ってるのでそれで良いと思います。
シルビア用だとあんまりキャンバーつきません。
ナックルはC33用を使いました。
S13.180で探すよりたぶん安いハズ。
タイロッドエンドが刺さるナックルの穴を
ステップドリルで広げて
リューターで削りました。
加工が必要なのはそこだけ。
写真は拡張前に挿してみた状態。
ブレーキもC33用です。
S13ターボ用は14インチ 入らないと思います。
NA用は大丈夫ですが。
これは14インチのA3Aに合わせてみた状態。
いつかは14インチ 深リムのマークIIをフフフ、、、
以前ドリフトしてた頃のストック部品があると
思い込んでいましたが、
いざ探してみると出てくるのはR33用ばかり…
そういえばシルビアの部品は全部あげたんだった。
安いジャンク車高調を入れましたが
以前のネジ式でバネ遊ばせて下げてた頃より
かなーり乗り心地はいいです!
抜けててもゴミでもジャンクでも
フルタップがいいですね笑
あとはキャンバー起きたから
砂の跳ね上げが増えたのかな
あとめちゃくちゃトー狂います!
目視で合わせましたが
天才なので一発でセンターもトーも
出てると思われる!
よし完成走ろう!
って走り始めて4秒。
車庫で亀になりました笑
家の前も擦りまくりブツけまくり…
田舎で道が悪いので
とにかくブツけます。
擦るなんて優しい音じゃないです。
フロントメンバーは短縮予定ですが
ベルハウジングが出過ぎて🤔
強化マウント類は入れてますが
根本的にベル出過ぎですよね。
ベルのシャコタン対策なんてあるのでしょうか…
わかる人教えてください😭
ブレブレですが地面が近いです🤣
さすがに少し上げよう。。。
ジャンク車高調、ナックルハブセット
他揃えても2万とかでシルビア足になります。
それで車高調の選択肢増えて乗り心地も改善され
セッティングの幅も広がるなら格安ですね。
ブレーキホースだけ、前キャリパーになって
かなり遊ぶので対策を考える必要があります。
僕はショック下のステーの辺りでU字にして
とめてあります。
これは去年のですが
今年は桜と撮れない気がする…
早くコロナ収まるように
みんなで外出控えましょー!、
車庫の中で亀って
車庫の前で着地。
出るのにも一苦労なので
盗難対策はバッチリです!爆