インプレッサ スポーツワゴンのワンオフ・軽量化マニアクス・板金塗装・ぼかし塗装に関するカスタム事例
2023年01月03日 16時28分
人付き合い苦手、フォロー数欲しいと思ってません コラボって言葉嫌い、ミーティング行きません。 34R好き、外装変えてRバッジのニセRの人とはわかり合えない←表現マイルドにした バツ3 フォローした人を見たいのでフォロー 増やせません。 嫌な事ありみんカラ✖️ 非オタでも厨二表現は好き。 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子ども死ねと思ってます イニDワイスピ興味なし。 ナニトモオーバーレブのが好き フォローは車では無くいじり方です^_^
さてこの銃弾のごとき傷を治しましょう。
ぼかしという作業をやってみたかったのもあります。
軽量化のためにドアビームを外す際ドリルでスポットを揉んだのですが、酔っ払っており貫通に気づかずドア3枚やらかしました。
ドア一枚につき一本、前後に8個のスポットで止まっている訳で、穴もドア一枚につき8個。
ドア3枚やってから気付きました。
仕事の後で暗かったのと呑みながら気持ちよく作業してたのと。
見つけた時は酔いも覚め、青ざめました😨
前回投稿時は叩いて裏からガラスマットを貼り、表からパテ、研いでサフという状態。
作業時は撮り忘れましたが完成。
初めてぼかしという作業をやってみました。
ドア一枚足付けして塗ってもまぁ同じですが新たな知識と技術も身についたかな?と。
副産物的にガンのノズル調整も色々学べました^ ^
そしてボンネット左右のダクトのカバーをFRPで作りました。
前作ったやーつ、何故か捨てちまったい。
エアダクトのメッシュ部を切除してアルミメッシュをはったので純正形状は取り付けできなかったんですけどね。
改造すれば簡単だったのに。
水抜き穴
2cmくらいホースが挿さる様に。
これで地べたに導き
純正からしたらなんか変になってるダクトですな。
この休みちうに洗車をしたいが。
ちなみに自分は1日過ぎて1月になっただけでおめでとうと言う言葉を強要される文化に違和感を持っております。
妹から「あけましておめでとう」とLINEがきたので
「月が変わっただけで、おめでたいとも思ってないのにおめでとうをシェアされるのがストレスだ。
グループLINEであけおめの連打、でも同調圧力に負けてのあけましてめでとう・・・にいちゃんは世の中に合わないのか」
と送ったところ
「新年早々なんなの💢」
との返事がありました・・・