ワゴンRのブラックエディション・R06D・DSミニコンに関するカスタム事例
2024年05月27日 20時32分
ミニコンデュアルスパーク...!
それのブラックエディション🐦⬛
つけてみましたが、ホームページのレビューが言ってたエラーは出ませんでした。
車の個体差とかあるのかもしれませんが、とりあえず電スロ交換と同じように、スイッチの操作も10分以上待ってから変えて、トルク学習させてます✌️
あの警告はありがたいです(買う意欲がバチクソ出ました。レビューに納得する性能でしたコレすごいっす。本当にありがたい。)
パワーは本当に出ました。
エンジンが綿になったと錯覚する感じです
一番わかりやすいのは、2速から3速に帰る時(65キロで2→3へ)する時のカッたるい加速感が嘘の様に消えてグイグイ滑らかに加速します。
2つ目は高速走行時の燃費が良くなりましたね...速度は....言いませんが、瞬間燃費が12あたりを行ったり来たりだったのが13から14
楽です。追い越しに入る時加速しますが、スィィっと加速します
純正06Aターボほどではないですがストレスない加速。
悪い点!
一つだけあります。
タコメータないのでなんとも言えませんが、〜千回転あたり(2千回転以下)のトルクが落ちます。
レスポンスリングで絞ったりすれば良いのかもしれません、もしかするとノイズの関係かもしれませんが、ミニコンDS装着時のパワーチェックグラフの通り低低回転が純正より落ちます
2000回転以下を書いていないので、わかりませんが、このイメージぴったりです(中高回転は気持ちこれよりグラフが滑らかになってる感じがします)
私の場合、40.5のスロットルと、純正ターボ用フロントパイプ使っていますのでより顕著にスカスカ感が出やすいのかもしれません
正直、この値段でこの能力は得です。
プラズマナンチャラのめっちゃ高いの待つより絶対良いです。てか出たらそれも買っちゃおうww(ミニコンDSは社外のダイレクトは控えめに推奨してない的な事書いてあったです)