ミニ ハッチバックのDIY・上抜きオイル交換エレメントもに関するカスタム事例
2022年06月04日 18時58分
北海道の隅っこにある田舎でGS350のAWDに乗ってましたが、 R2.6.12 GSからMINIに乗り換えました。🤣 初外車です。 皆さん、よろしくお願いします。( ̄∇ ̄) 放置気味ですが、みんカラもやってます。(笑) こっちの方詳しく載せてると思うので、もし宜しければご覧下さい。 カーチューンだと愛車紹介に何枚も写真載せられないので。😅
本日は夜勤明けでしたが、オイル交換をしてみる事に。
ってのも車買った所で前回も交換してたので、オイル交換しようと思い連絡すると来ても大分待つ形になると思いますよって言われたのでいつなら良いの?って聞いたらまた後ほど連絡しますとの事で待つも連絡来ず。
前のオイル交換の時なんて、予約制なのでとの事で予約してその日予定の時間に行くとイヤ、今出来ないよと言われる。😅
イヤイヤ🤚
何の為に予約して来てるの?って言ったら、じゃあオイル交換だけならって言われる。😅
本当ならエレメントもやりたかったんだけどもね。😅
そもそも前もって予約して行ってるのにそりゃあ無いよね😅
車検も交換部品無しで待ち1ヶ月ちょっとだし、何だかね😅
オイル交換の時にパワステオイルの滲みあるからオメガバンドで止めてる所、ホースバンドに替えてっ言ってて次のエレメント変える時に作業してとお願いして車検書コピーと連絡先教えてまた連絡しますと言ってたのにこない。😅
だらしない❗️
なので、今回は自分でやってみる事に。😃
この車、フィルターはオイルドレンより上だしオイルも上抜きでやれば出来そうだからやってみました。😁
オイル吸い上げるやつ以外に良いですね。👌
オイル交換がかなり楽です。
ジャッキアップしなくても良いし、これならもうちょい大きいのにしとけば良かった。
やっぱり吸い上げる力が違うみたいです。
倍ぐらいの値段だったから、買わなかったけどちょっと後悔。🤣
オイルはカストロールの5w-40にしてみました。
何か良い感じがします。😀