レンジローバーヴォーグのDIY・3rdレンジローバー・レンジ沼に関するカスタム事例
2023年11月03日 15時15分
2006年より964カレラ2を保有。基本整備は自家整備です。過去にS124の4MATICとかS210の4MATICを10年以上、走行距離10万キロ以上の激安外車中古車を弄ってきました。 どうしょうもなくてディーラーにお世話になったのは2回だけです。 この度、訳あって2022/9/23より2006年式のレンジローバー ヴォーグを衝動買いして維持できるか心配しております。 気分はちょっとだけ100万円で泥沼に填まる中古車デスよろしくお願い申し上げます。 51歳のおっさんデス
真似っこデス〜
ど根性!さんが3rdレンジローバーの持病の鍵が回らなくなる病の対策で手間がかからない治療法を編み出して頂いたのでその部品を東京出張ついでに秋葉原の秋月電子で購入〜
持病はある程度年式が進んだ車両だとほぼ100%発症するらしく、私の車両も発症しており、前オーナーがスイッチを追加しております。
キーを抜いた時にスイッチをoffーonすると次に鍵を刺した時にすぐに回せる様になります。
しかし、フツーの車にこんなスイッチ付いてないし、よくスイッチオンオフを忘れて車に乗り込んで鍵を回してみて回らない事でスイッチオンオフ忘れた事に気がつくし、スイッチオンオフしても10秒くらい待たないと鍵回らないので、ちょいとだけ面倒なんですよね〜
ちなみに基盤を新品に交換すれば治りますが非常に高価な上に再発する様で皆さん色々対策しております。
そこで、スイッチオンオフしないで済む方法 ど根性!さんに教えて頂いたので改造しようと思って部品購入デス〜
コレ以外の部品はジャングルに発注します〜
教えて頂いた名探偵ど根性!さんに感謝デス〜
ありがとうございます♪